見出し画像

[3DプリンタDIY]センサ付きライトをトイレに導入したが、スイッチONOFFの手ぐせが治らないので試行錯誤した話

裏高尾です。
「アンタ誰やねん」と思っているそこのあなた!!
簡単に自己紹介させてください。
趣味モノづくり・仕事モノづくりのモノづくり人間です。
NHKの高専ロボコンに出たいがために高等専門学校に入学し、ずっとモノづくりしています。


15歳で3DCAD(三次元の設計支援ソフト)に出会います。
自ら設計した部品を、自ら工場で加工し、自ら組み立てて形にするのが楽しすぎて、授業そっちのけでロボコンに取り組んでました。
この経験を評価して頂き、製造業の開発設計職に就かせていただく事になりました。
学生の頃から数えると18年間、モノづくりしている変態です。

突然ですがトイレの電気消し忘れ問題

私はモノづくり一点突破型人間です。
日常の生活力が伴ってません。
トイレの電気を消し忘れるわけですよ。
それに気づいて、そっと消してくれる優しい妻と生活しています。
そっと消してくれる優しい妻ですが、手間になっているはず。
「やれやれ」と思って消してくれる妻の心労を減らすため、トイレにセンサ付きライトを導入するにいたりました!

とりあえず買ってみましたが…

Amazonでポチって次の日に届きます。
すぐにライトを取り替えますが、ここから長年染みついたスイッチONOFF動作に苦しむことになります。


「センサライトなのにスイッチ操作してトイレに入ったら電気がつかない!!」
「トイレから出てスイッチ操作してしまい、次トイレに入ると自動で電気がつかない!!」


というわけで、前談が長くなりすみません。
スイッチを機能停止するため、試行錯誤がはじまりました。

対策①:養生テープ固定

粘着面積も十分に確保できており、スイッチ押しても動きません。
(終始これで良かったんじゃない?)

ところが見た目が気に入らないので、最近購入した3Dプリンタでなんとかしてやろう!!と思いたち対策②に進みます。

対策②:スイッチ部のみのカバー(養生テープ固定)

最近買った3Dプリンタで何か作りたく、スイッチ部だけ覆うカバーを作ります。
固定方法考えてなかったwww
とりあえず作ってみた系

対策②結果:固定方法が甘くカバー落下


対策③:カバープレート生成(失敗www)

一連の流れを見かねて、鈴木社長から貴重なアドバイスを頂きました。

でも購入しないで作ります!!
申し訳ございませんwww

爪部分使って固定できないかな?

寸法ミスってました。
定規測定の限界。。。
爪寸法あってませんでした。。。
そして大好き養生テープ固定

対策③:結果:カバー落下

なんか毎日コントしてるような気分です。

対策④:既存カバーはめ込み型

カバーも分解できるやんけ!!!
こっちに合わせるほうが現物合わせできそう!!!

できました、完成です!
スイッチ周りのカバーを交換して、スイッチが押せないようなカバーをつくりました。
既存の爪に合わせて生成したので固定も問題ありません!

上手く組み合わさった時の「脳汁ブシャー!!」は気持ち良いですねwww

所感

というわけで、「センサ付きライトをトイレに導入したが、スイッチONOFFの手ぐせが治らないので試行錯誤した話」でした。
養生テープでスイッチを固定する対策①が手っ取り早く、時間もコストもかかりません。
もし、センサ付きライトを導入して、スイッチの手ぐせに悩んでいましたら参考になれば幸いです。
養生テープだけでいいと思います。
3Dプリンタは必要ありません。

対策のまとめ

対策①:養生テープ固定
コストも効果も良い、これで良かったよね??www

対策②〜③
これらは技術者のエゴです。
完成するまで終われない戦いを、自ら始めて納得いくまで作りました。
反射でモノづくりすると遠回りします。
でも反射で作れる3Dプリンタは楽しいです。

対策のコスト・生成時間

コストを生成時間をまとめてます。
安いし早いです。

$$
\begin{array}{|l|c|c|c|c|} \hline
対策 & ① & ② & ③ & ④ \\ \hline
材料費[円] & - & 60 & 140 & 60 \\ \hline
生成時間[分] & - & 33 & 75 & 33 \\ \hline
\end{array}
$$

左から対策②③④

これからも生活のカイゼンを進めます。

ちなみに3Dプリンタはフェラメント(材料)2kg付で約38000円でした。
定期的にセールやっているそうです。


P.S その①

完成してからノギス買いました!!
寸法測定が捗ります!

P.S その②

現在、賃貸に住んでおり、そのうち引っ越すこともあるでしょう。
その際、現状復帰が必要です。
取り外したスイッチカバー類の保管が今の心配事です。
他にも現状復帰が必要なノーマル便座と一緒にしまうことにします。
(ウォシュレット付き便座へ換装してます)

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
3Dプリンタの導入にあたり、選定や家庭で使う3DCADを色々調べました。そちらもまとめようかと思います。

モノづくりをもっと身近に 笑
良かったらスキやシェアして頂けると大変喜びます!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?