見出し画像

17LIVEの使い方と稼ぎ方を徹底解説

日本のライブ配信アプリでダウンロード数No.1を誇る17LIVE。
台湾で生まれたアプリで、現在香港、韓国、インドネシアなど主に東南アジアで人気となっていて全9カ国で配信されています。
全世界で4500万人以上の人が利用しており、絶大な人気を誇っています。
中国、台湾ではライブ配信市場の投げ銭などは浸透しているので海外の方とも交流できれば、その分爆発力があるとも言えます。
今回はそんな17LIVEの使い方や稼ぎ方について詳しくご紹介していきたいと思います。

17LIVEで配信する流れ

流れ

アカウントの作成
アプリインストール後、アカウントの作成はFacebook、Google、LINE、TwitterなどのSNSアプリとの連携でできます。もしくは電話番号でも登録が可能となっています。
アカウント作成の際17LIVE上でのID作成ができるのですが、このIDは1度しか変更できないのでリスナーさんに覚えてもらいやすいようなものをしっかりと考え、英数字とうまく組み合わせて作成しましょう♪
これでアカウントの作成は完了ですがプロフィールはファンを作る上で重要なツールですのでプロフィール画像や自己紹介文などしっかり作成しておきましょう。

配信を開始するのは簡単!

17トップ

トップページ下部中央にある17LIVEキャラクターのマークをタップします。
12月なのでクリスマスバージョンになってますね!

17準備画面

このような画面が表示されますのでライブ配信をタップしましょう。
カメラが起動しますがこの時点ではまだ配信されていません。

17タイトル画面

この画面ではタイトルやハッシュタグ、カテゴリ、参加イベントの設定が行えます。
ハッシュタグは最初は新人などを選ぶとリスナーに理解してもらいやすくなりますし色々教えてもらえたりしますのでオススメです。
最後に「ライブ配信を作成」をタップすれば配信が開始します。

あとは配信を楽しむだけ!

17配信画面

どうしたら楽しんでもらえるのかなど考えながら、たくさんのリスナーに自分の配信を見てもらいましょう!

禁止行為など注意点に気をつけて!

画像6

配信をすること自体はかなり簡単ですが、配信をする上で注意をしなければならない点がいくつかあります。
監視システムによって運営が管理をしていますので、禁止事項が発覚したら強制的に配信を停止されたりアカウント自体を凍結されてしまう場合もあります。

🚗運転中の配信🚲
これは事故などを起こしかねないという危険配信とみなされます。車や自転車などの運転中は配信せず、必ず停止してから配信するようにしてください。これ以外にもグロテスクな表現が含まれるものも危険配信とみなされますのでお気をつけください。

🚬喫煙、飲酒🍺
17LIVEでは未成年であることに限らず配信中の飲酒・喫煙は禁止となっています。紙巻きタバコ、電子タバコ問わずNGです。

😪寝落ち、長時間放置💤
ライバーとリスナーとのコミュニケーションを大切にするという観点からコメントに返事をしない配信や寝ている間の付けっ放し、長時間離席でライバーが映らない配信はペナルティとみなされます。
お手洗い程度なら問題ありませんので席を離れる際は「お花摘み中」とリスナーに伝えたり、ホワイトボードなどに書いて置いておきましょう。

🚨著作権侵害⚠️
配信の画面にテレビ番組が映り込むことも著作権の侵害にあたります。カラオケの音源を使用することも禁止されていますのでカラオケBOXでの配信はやめた方が良いでしょう。たとえ歌っていなくてもペナルティの対象とみなされてしまうかもしれません。
※JASRACで管理している音源なら申請を出すことで流すことができるのでカラオケ配信も可能ですが手間がかかります。
他にも本人以外の人物やキャラクターなどをプロフィール画像に設定することもNGです。

👗露出の多い服装👙
ヌードや性的描写は一発アウトですが露出度の高い服装も注意してください。
胸元が開いていたり強調される服装や極端に短いスカートなど、セクシー路線で行きたいライバーなら視聴者を増やすためにやりがちですがペナルティ対象になる可能性が高いです。
実際にアカウント停止になってしまったライバーを数多く見てきました。
全てのライバーが同じルールのもと努力していますので健全な配信を心がけましょう!

報酬の仕組みはどうなってる?

画像7

17LIVEの稼ぎ方はリスナーからの投げ銭制のみです。
ライブ配信をする→リスナーからギフトをもらう→ギフト数に応じてライバーにお金が支払われる仕組みです。
ここで注意なのがギフトごとに付与されているポイント全てがライバーの収入になるわけではありません。17LIVEの基準に応じた何割かがライバーの収益になり、残りのポイントは17LIVEの収益になります。
ライバーの収益として還元される割合をロイヤリティと呼び、ライバーによって変動する仕組みとなっています。
過去の17LIVEの情報やライバーの口コミから、ロイヤリティは非認証ライバーで最低13%から30%、認証ライバーは最高で50%と言う声が聞かれています。
仮に13%なら10000円のポイントに対して1300円となり50%なら5000円が支払われます。
上のロイヤリティは、公式17LIVEに掲載されていた情報や実際の17ライバーの声をもとに考えられている率であり、現在公式公開されている情報ではありません。
あくまでも目安にする程度にとどめるとよいでしょう。

このロイヤリティは獲得したギフトによってのみ変動するわけではないようです。
主に以下のような要素が関係しているのではないかと言われています。
【ギフトのポイント数】【視聴者数】【視聴時間】
どうやら視聴者数、視聴時間も大いに関係するようなのです。
どれだけ熱心で濃いファンがついていて、長くライブ配信を見てくれているのか。ファンをしっかりと楽しませることができているのかが重要のようですね!
 
有名なライバーではなんと1ヶ月1,000万円以上稼いでいる人もいるようです。
ギフト自体数円から数万円以上するものもあり、一回のギフトで時給が数万円を超えることも。
人気ライバーになることができれば、その辺のサラリーマンの比にならないくらい稼ぐことができます。夢がありますね♪

換金方法を教えて!

画像8

貯まったポイントは、現金に換金が可能です。
以前は非認証ライバーはPayPal経由の換金方法となっていてクレジットカードの登録だったり、Paypalに振り込まれた後1ヶ月以内に引き出しか自分の銀行に振込が必要などかなり複雑で面倒でした。
でもこの情報はもう古い!!

2020年7月以降、非認証ライバーも認証ライバーと同じく銀行振込による換金が可能です。今後はマイレベニューページにて配信により獲得した報酬を管理・引き出すことができます。
違いとしては認証ライバーは登録された振り込み先へ自動的に振り込みが行われるのに対し、非認証ライバーは換金の都度、手動で振り込み申請をしないといけません。
非認証ライバーの換金が以前より簡単になったのは大きなメリットと言えますね。

17LIVEで稼ぐコツは?

アイデア

●個性を出しつつコミュニケーションをとろう
17LIVEはアイドル、モデルさんも多くかなりライバーのレベルが高いです。
日頃、交流することができない美人やイケメンとコミュニケーションを取れるのも、大きな魅力の一つとなっています。
その中で他ライバーとの差別化を図り人気を得るためには、まず自分の強みをきちんと把握し得意な分野で勝負することが重要となってきます。
歌が上手い人や楽器が弾ける人は音楽配信をメインにしたり、声に特徴があったりお笑いセンスがあるなら雑談配信をメインにしたり、その他絵が上手いや独特なパフォーマンスなどなど。
リスナーと一緒に楽しめる何かを持っている方はとても求心力があります。
美人やイケメンであるというのは強みですが、それだけで長続きさせるのは難しいと思いますのでプラスαの何かを見つけていけると良いでしょう!
17LIVEの稼ぎ方はギフトを獲得することですので、課金したくなるレベルのコンテンツをライブ配信として提供できるよう工夫していきましょう♪

また、リスナーがギフトを送ってくれた時は名前を呼んでお礼を伝えるなどファンサービスも重要です。
名前を呼ばれると多くのリスナーがいるのにもかかわらず自分の存在を認識してもらえたと感じることができます。リスナーに特別感を感じてもらうことが大事なのです。
名前を覚えたり、プロフィールを読んだり、オーバーリアクションをして反応を楽しんでもらったり。
このようにコミュニケーションを取ることによって、親近感を持ったリスナーが次回もライブ配信に遊びにきてくれる可能性が高まります。

●配信の時間を固定する
17LIVEで稼げるようになるには、定期的または継続的にこまめな配信を心がける事が重要です。リスナーに自分の存在を認知してもらうたうめには、継続的に配信を続けるしかありません。
決まった時間にライブ配信をすることで、リスナーに覚えてもらいやすくなり生活リズムに合わせることもできるので人が集まりやすくなります。
また、ライブ配信が習慣になり、自分の継続力UPにつながるのもメリット。
理想的なのは毎日ライブ配信を行うことですが、難しい方もいるかと思いますので、できる限り時間を固定し定期的な配信を心がけてください。
不定期にたまにしか配信しないライバーより、毎回決まった時間に配信してくれるライバーの方がファンになりやすいですよね。
リスナーが多い時間帯は20時〜23時ごろなので、その時間帯は狙い目。しかし、この時間帯は配信を行っているライバーも増えるため逆にお昼の時間を狙うというのも一つの手かもしれません!
何度も見にきてもらいやすい環境を作ってあげましょう。

●イベントに参加する
17LIVEではひと月に20個以上の様々なイベントを公式で開催しており、大勢のライバーたちがギフトポイントを獲得するため競い合っています。
イベントで上位に入ると、メディア出演権が獲得できたり、広告バナーに起用されたり、アマゾンギフト券がもらえたりなど嬉しい特典が盛りだくさん。ランキングが常時確認できるので臨場感があるのも楽しめるポイントの一つです。
新人向けのイベントも常時開催されています。新人向けのイベントで上位に入るとバナーに掲載されるなど、多くの人の目に入る機会が増えるため今よりさらにファンを増やせるでしょう。
また、『マイイベント』として自分でイベントを主催することもできるので、新人ライバーイベントと並行してポイントを集めるのもおすすめ!
リスナーはこういったイベントもチェックしていますので、ライバーとして知ってもらえるチャンスになりますよ。
イベントで優勝したいライバーと、それを応援するリスナーの間で結束力が強まるのもイベントの魅力の一つなのではないでしょうか。
積極的にイベントに参加して、フォロワーを増やしていきましょう。

●認証ライバーになる
17LIVEには非認証のフリーライバーと認証ライバーとがあります。
認証ライバーは、ライバーのプロフィール画面下のレベル脇にチェックマークの認証マークが付与されているかどうかで見分けることができます。

画像10

17LIVEの運営側に認められ、認証ライバーとして配信している証になります。信頼性を感じてもらえますのでリスナーも増えやすくなります。
認証ライバーになるだけで、公式サイトのトップページに表示されやすくなり、各方面へ露出が増えます。それによりリスナーやフォロワーが増え、企業案件などの仕事に繋がっていくことも。
他にも認証ライバーとして配信できるようになると、リスナーからもらえるギフトの換金率(ロイヤリティ)も高くなるというメリットが!
どれだけの差があるのかは公表されていませんが、非認証ライバーとして配信しているよりも収入が増えるのは間違いありません。

認証ライバーになる方法は二種類あります。
①自分で17LIVEに審査を申し込む
②提携しているライバー事務所に所属してそこを経由して申し込む

実はこの認証審査は落ちやすいと有名なのです。
少しの憧れや興味本位で、軽い気持ちで応募してしまうと、あらゆる条件に引っかからず結果的に不合格となってしまうことが多くあります。
個人がいきなり応募しても、相当魅力的でない限り厳しいかもしれません。
しかもこの審査は落ちやすいという事実に加え、一度しか受けることができないという側面もあります。実際のところは不明ですが、まだ認証ライバー審査に挑戦する前であれば、『落ちたらもう再チャレンジできないかもしれない』という覚悟で臨んだほうが良いでしょう。
ライバー事務所へ所属した上でチャレンジしたほうが合格の成功率が高いと言われていますので②のルートが最も確実性があります。

認証ライバーになるならREVE Promotionへ

画像5

REVEPromotionはPococha(ポコチャ)や17LIVE(イチナナ)と公式オーガナイザーパートナー契約を結んでいるライバー専門のタレント事務所です。
ライバー専門のタレント事務所として、ライバーに挑戦してみたいと始められる皆様に積極的なフォローを行っています。
他事務所で良くある、報酬の搾取、ノルマがきつい、頑張ってるのに全然フォローが無いなど、不満を覚えている方は是非、REVE Promotionの良さを肌で感じてみませんか?
REVE Promotionはそんな現役ライバーの要望で立ち上げた事務所です。
安心の報酬形態はもちろん、LINEボットを使ったライバーに嬉しいショップ機能や、実績のあるミリオンライバーから直接指導を受けることができるなど、今、伸び盛りの、ライバーに一番優しいライバー事務所です。
REVEに所属してライバーとして活躍したいならぜひLINEで申し込みをしてみて下さいね。

ライバーになりたい方はLINEでREVEと繋がろう♪
REVE公式LINE
REVE公式HP

合わせて読みたい記事
17LIVE(イチナナ)の機能についてまとめてた!
ライバー事務所って何?所属した方がいいの? メリット・デメリットを解説

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?