見出し画像

ちょっとした決意表明 〜もうひとりの"わたし"を添えて〜

こんばんは、Reve-chan(レヴちゃん)です。
今日は長い文章になりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。


現在、お仕事でちょっとしたストレスを感じる状態が続いており、APEXを含む対人ゲームを遊ぶ心の余裕がちょっと無い状態です。

なので、あさかつを含めてAPEXのプレイをしばらくお休みすることに伴い、APEXのプレイ日記をメインに書いていた私のnoteも、しばらくAPEXでの記事更新をお休みします。

APEX関連でなにか面白い話題があれば書くと思いますが、私の悪戦苦闘する様子を読めるのは昨日の記事までとなります😅

お仕事の状況を踏まえると、おやすみ期間は12月あたりまで続くかな?💦


とはいえ、9か月ほぼ毎日noteを書いてきたので、noteを書く行為は続けていきたい……!

ということで、ちょっと前に別の目的で作成したnoteで、日々の記事投稿をしていこうと思います。

Reve-chanのイメージとは程遠い、かわいい世界が広がっています。笑

こちらでは、後述するキャリアスクールでの学び、学生時代・社会人での経験、日々の何気ないこと、の3コンテンツをメインに書く予定です。

今は「先週これやった!今週これやる!」といった計画と進捗しか書けてませんが。。汗


最近の記事で何度も書きましたが、APEXとは全く関係ない、私個人のお話ばかりになります。一応、こちらReve-chanのnoteで毎日、記事のリンクとざっくりな内容紹介を書くつもりなので、もしも興味があれば読んでいただけると嬉しいです。

せっかくなので、今日は別アカウントを作った理由にもつながる、身の上話でも書いてみようと思います。

7月のわたし。

少しさかのぼって、7月のお話。
その頃、お仕事で新しいプロジェクトに途中参加することになったんですが、なかなか大変でして。。

一時期、朝の9時から夜の10時まで働く生活が続きました。
通勤に1時間30分かかるので、10時に仕事を終えても、家に着くのは11時30分。

ある日、11時30分に家に帰ると、電気がついておらず、真っ暗。
相方さんは先におやすみしていました。


このとき、私は無性に悲しくなりました。


「先に寝やがって!」と思ったから


ではないですよ!違います!笑
相方さんの方が業務内容的に大変なので、むしろ先に休んでほしい。

そうではなくて「おかえりー」や「おやすみー」を言えなかった自分に対して、「こんな生活望んでないよ…」と感じたからです。


そのころは、相方さんと結婚して1年が経とうとしていた時でした。

結婚するまでは、お仕事でもプライベートでも、自分の好きなことに邁進していました。
けれど、相方さんと生活を共にするようになってから、自分のことを頑張るよりも、相方さんとの生活を大事にしたい・相方さんを支えたい、という心境になりました。

一緒に生活すると、難しいことや衝突することもありますが、いろんな感情を二人で共有できるし、本当にどうでもいいことを笑いあえる生活を大事にしたい。


そう思っていたのに、お互い顔を合わせることもなく寝る状況に直面。

本当は「おかえりー」を言いたいのですが、通勤時間的に厳しいので、せめて顔を見て「おかえりー」と「ただいまー」を言い合うことは大事にしたいと思っています。

それが崩れたので、「こんな生活を望んだのだろうか…」とふと思いました。

あの記事のこと。

7月半ばに突然こんな記事を書いたので、驚いた方がいたかもしれません。

まさにこの記事を書いたのが、上で書いた自分の理想と現実のギャップに悩み始めたときです。


お仕事が大変な状況でしたが、いろんな方とAPEXで遊んだり、noteを書いたり、相方さんと過ごしたりして、おかげさまで気分転換できていました。

ですが「こんな生活を続けたくない」という気持ちがふつふつ湧いてきていたので、今後のキャリアや働き方を見直すために、落ち着く時間を取りたくなりました。

そこで、落ち着く時間と家族の時間を優先するために、APEXを控えることにしました。

それが、あの記事に繋がります。

こうやって書けばよかったんですが、あまり自分のことを書くのが得意じゃなくって。。ごめんなさい。

7月末~8月のわたし。

7月末から徐々に仕事が落ち着き始めたので、時間のある時にキャリアについて考え始めました。

相方さんが転勤族なので、私が今勤めている会社には長く勤めるつもりはありません。結婚を機に転職したので、今の会社は2社目。いろいろ思うところがあり、職種は前の会社から大きく変えています。

いろんな土地に住むことに抵抗はないのですが、そのたびに会社を変えるとなるとキャリアを構築するのが難しいと感じています。

同じ職種でキャリアを構築するならいいのかもしれません。
それでも、数年で会社を変えていく人材を、会社側も雇いにくいだろうと思います。また、転職が定着しつつある世の中ですが、それでも長く勤めることを前提とした会社はまだまだ多いとも思います。

なので「相方さんとの生活を大事にしたいなら、お家でお仕事できればいいんじゃないかな?」と思い始めました。

お家でお仕事ができれば、土地の変化による困りごとが無くなりますし、相方さんにいつでも「おかえりー」を言えます。
また、今は二人ですが、今後家族が増えることもあるでしょうし、そのときにも対応しやすいかなと思います。


これに加えて、前々からなんとな~くやりたいと思っていたことに挑戦したいなって気持ちが沸いてきました。


実は私、明日で31歳となりますが、社会人4年目です。
学士・修士・博士と大学にいる時間が長かったからです。

博士というと、大学や研究機関に就職するイメージが強いですが、私は民間就職組です。理由は、周りの優秀な方々には頭の良し悪し的に敵わないのと、社会に役立つことがしたい気持ちが強かったからです。

「博士って企業で働いても役に立たなさそうw」と思われがちです(自分も最初は思ってました…汗)。

ですが、実際に働いてみると、もちろん人によりますが、博士課程を終えた時点で、大なり小なりビジネススキルは身についていると気づきました。

学士・修士を終えて就職した方々に比べると、入社時点での業務知識は全然ありません。

でも、博士課程での経験やスキルを駆使すれば、十分追いつける、むしろ超えていけると感じます。企業でも十分活躍できるだろうし、研究問わずいろんな職種に挑戦できるんじゃないか、とも思います。

それでも、博士号取得者が企業で活躍するのはなかなか難しい社会です。
そもそも博士号取得者が少ないので、博士って生き物が謎めいています。。

私は一例にすぎませんが、「もっと博士の存在を知ってもらいたいなぁ」とか「社会で活躍する人が増えるような後押しができないかなぁ」と思うようになりました。


ただ、これを公に声に出すのは恥ずかしくて、ずっと心に秘めていました。

9月のわたし。

「お家でお仕事をする選択肢もあるよな~」
「博士のこと、なにか発信したいな~」

と思い始めたときに、「ええい!!」と腹をくくって、女性限定のキャリアスクールに入会しました。

そんなそぶりは見せなかったので、これもびっくりするかもしれません。。

PC一つでお仕事をするためのスキルを学ぶことができるスクールです。基本はオンライン受講ですが、主要な都市に拠点があるので、オフラインで勉強することもできます。

学べる内容もですが、課題の添削・コンペなどの実践的なコンテンツ、会員さん向けのコミュニティ、といった特徴に魅力を感じて入会を決めました。

どのようにお家でお仕事をするのか、まだイメージできていませんが、自分の理想の働き方を目指して頑張ることにしました。


そんな新しい一歩を踏み出したところで、「この際、勇気を出して、博士の発信も始めてみようかな」と思い、上で紹介したnoteアカウントを始めるに至りました。

腹をくくったら、とりあえず何でもやってみる!というマインドです。
ちょっと詰め込みすぎな気もしていますが……。苦笑

上達したい一心で始めたReve-chanのnoteもそんな感じで始めました。

9月末~10月のわたし。

入会してからの1か月は、一通り使い倒して感触をつかもうと、いろんなコースを学んだり、イベントに参加したり、せっせと動き回っていました。

入会から1か月が経ち、仕事とプライベートとキャリアスクール、それぞれに費やせる労力や時間のバランスがなんとなく分かってきました。

そして、10月に入ったら、みなさんとそろそろお話したいな~って思っていました。「遊びませんか?」と声をかけて頂いたことが何度かあり、みなさんの近況も気になったし、声も聞きたいし、待たせすぎは良くない!と思っていたからです。


そしたらです🙄


7月に苦しんだプロジェクトで再び苦しめられる状況に陥りました。。

これがきっかけで、今APEXを楽しむだけの心身の余裕がちょっと無い状況になっています。

現在のわたし。

というのが、ここ数ヶ月の私の近況です。
だいぶ長くなっちゃいました。


私は、APEX note界隈に、たっくさん支えてもらったし、文字から交流が広がっていく世界があるんだよって教えてもらいました。

noteを書き始めたのがAPEX noteで良かったなって本当に思います。

だからこそ、自分のことをちゃんと伝えたいと思い、この記事を書きました。


自分が叶えたいことを少しでも実現したくて始めたのが、上で紹介したアカウントです。

念押ししますが、APEXを再開したらReve-chanもちゃんと再開しますよ!
その頃にはお仕事(ピー)。

正直、どうなるかわからないし、不安です。

実現できなかったら自分の実力不足なので、仕方ないです。
相方さんには「家のことやってもらえればいいし、光熱費稼げたらいいんじゃない?」と言われているので、それに甘えるかもしれません。笑


ですが、やらぬ後悔よりもやって後悔したいです。


日々の近況はこちらに書くので、「Reve-chanどうしてるんやら?」とふと気になることがあれば、覗いていただけると嬉しいです。


ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

皆さんのnoteはこれからも変わらず読みます。いつも楽しみにしています😆

またおあいしませう~!!

Reve-chan(レヴちゃん)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?