見出し画像

全盲の父にスマホを使わせようぜっ(工夫編)

皆さん、こんにちは~♪無事に大物のイベントが終了して疲れ果てているようちゃんです。でもしゃべるのは嫌いじゃないぜっ( ̄▽ ̄)

さて、最近父がスマホ、スマホ、うるさいので、『威嚇いかくするスマッシュ・ホーンα』をあげとこうかしら。

画像1

とりあえず、安かったし購入してもいいかも( ̄▽ ̄)

そんな話は裏投げでぶん投げておいて本題に・・・・

今まで携帯しか使ったことがない父、スマホは音声が鳴るとは言えどもまったいらで触ってわかるタイプのものではありません。これを教えるのが難しいですね。キーボードなどは立体物なので目印があればそこを頼りに覚えやすいのですが、スマホの場合、それができない。

そんなことで、スマホを教える際、いったいどうやって教えたらいいかなやんでいたようちゃん、試しにGoogle先生に色々お聞きしたら、

この方法なら教えやすいんじゃねぇ?という方法がありましたのでそれをパク・・・・参考にさせていただきましたv( ̄Д ̄)v イエイ

早速ようちゃん、100mを20秒台で走る超高速ダッシュで100均へ。おなかをたゆんたゆんゆらしながらセクシーに走りました。


画像2

そこで購入してきたものは、

1.カラーマグネット(青)15個入1つ

2.マグネットプレート1つ

3.ホワイトボード1つ(155㎜×200㎜)

これらのものを購入。合計330円也。

そして早速工作を開始しました。とはいってもマグネットを配置するだけで数分で終わってしまったのですが(笑)


完成したのがこれだっ!!


画像3

どうだっーーーーーーーー



って、言われても何かわかんないですよね(笑)なので、ここでiPadのホーム画面を見てみようっ!!


画像4

そして、再び先ほどの画面を

画像5

どうでしょうか?少しはiPadの画面らしく見えるでしょうか?これであれば立体的なものですので、父がさわさわしながら何となくの配置を学ぶことができるのではないでしょうか?

このアイディアを思いつかれた方、本当に尊敬します(`・ω・´)ゞ早速これをもって父に触って覚えてもらいに行くぜっ!!

一体、どうなることやら。反応が楽しみですねっ(笑)


結論:工夫一つで何とでもなるかも(byようちゃん)


サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)