見出し画像

ツエーゲン金沢と視覚障害とイベントと体験(準備編)

皆さんこんにちは~♪イベント終了して燃え尽きているようちゃんです。なんやかんやでイベント終了しました。

ブラインドサッカーの体験を行ったり、テレビやラジオの取材を受けたり、視覚障害の方々といろいろお話したりと、忙しくも楽しい時間を過ごすことができました。

当日はあいにくの雨、しかも気温も昨日よりも10℃低い14℃。めっちゃ寒かったですね。

今後につなげていくためにも今回のイベントについてnoteにまとめていきたいと思います(`・ω・´)ゞ



ツエーゲン金沢Hさん「視覚障害の方にサッカー観戦を楽しんでもらいたいのです。」


とHさんのお話から今回のプロジェクトは始まりました。もともとJチームは地域貢献として各チームでいろんなプロジェクトを行ってきました。今回はツエーゲン金沢がツエーゲン金沢BFCというブラインドサッカーチームを持っていることから、このような話が持ち上がったのです。

そのお話が来たのが「視覚障害者の就職を考える会あうわ」であり、ようちゃんが所属している会であったりしました。

もちろん、ブラサカのチームにも所属しているので、ようちゃん二重に参加する形に(笑)。二倍、二ばーい。

プロジェクト名は「Future Challenge Project」

と、小さい集まりから始まった、この企画。なぜかあれよあれよと人が集まって・・・・

[主催]あうわ、金沢市民活動サポートセンター、金沢青年会議所、金沢星稜大学スポーツ学科地域スポーツマネジメント研究室、ツエーゲン金沢BFC、ツエーゲン金沢

[後援]石川県、石川県視覚障害者協会、金沢市、株式会社北國新聞社

[協力]株式会社アイ・オーデータ機器、NPO法人アイメイトクラブ石川、金沢工業大学松井くにお研究室、金城大学、北陸放送


と、めっちゃでっかい話になりました(笑)。内心((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態でした(笑)

ただ、このプロジェクト、タイミングがよく弱視の女の子がヒロインのドラマが始まったタイミングと重なったため、世間の注目もちょっとだけ上がったのです( ̄▽ ̄)やったね。

このようなメンバーもと、月に1回のペースでZOOMにて会議が行われました。結構熱い会議でめっちゃ遅くなることもしばしば。ようちゃんは次の日の準備があるため、途中で抜けることも多かったです。

ようちゃんの担当は、ブラインドサッカー体験でした。さいわいなことにいろんなところで体験活動をしていたのでプログラムを作るのは簡単でしたが、当日、あんなことになるとは・・・(笑)


ということで、続きます(笑)

結論:いい思い出ができました(byようちゃん)




サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)