見出し画像

とりあえず、休んでみてはどうでしょう?#8月31日の夜に

どーも、ろくでもない高校時代を送っていた人、はぴびです。
高校のときは本当に友達ができなかったですね。

一応、けっこう忙しい部活に入ってたんですけど、部活でもみんなの迷惑になるくらい下手で(笑)、本当に残念な感じでした。

部活については、過去記事にも少し書きました。

今思えば、学校にも部活にも馴染めなかったくせに、学校にしがみついて、自分の好きなことが全然できない高校時代でした。

怖かったんですよね、休んでしまったら、そのまま、ずるずるずるっと行けなくなるんじゃないかって…。

自分としては心と身体はコントロールできてるつもりだったけど、もし休み始めたら、もう元に戻れないかもしれない…っていう恐怖がずっとあった。

そもそも、今思えば不登校の何が悪いねん?って感じですけどね。

大学入ってから出会った友人で、高校時代、不登校気味だったけど、その期間に家でhtmlとか勉強して、Webサイト作れるようになった人いましたからね。

◆◆◆

学校や部活をほとんどサボることができなかったチキンの私にも、小さな冒険が何度かありました。

今でも思い出すのは、ひとりで映画館にオペラ座の怪人を観に行ったこと。基本的にテスト期間以外は土日も毎日部活があったので、映画に行ったということは部活をサボったんだと思います。当時は夜はさすがに危ないと思って昼に行ったと思いますし。

こんなことでもしないと着る機会のない私服に身を包んで、「私はクリスティーヌ!!」と思い込んで映画館に向かいましたね。当時はすごいイケてると思ったスカートを履いて行ったんですけど、数年後に見たら、謎のとろろ昆布みたいな色のスカートで、なぜこれ選んだし?って感じだったんですけどね(笑)

それでも、部活で他の部員と過ごしたどんな時間よりも、私にとっては、キラキラ輝いている思い出です。

誰かに言われた通り過ごすんじゃなくて、自分で全部計画して出かけた…それがとっても嬉しかったんだと思います、今思えば。

だから、もし今、学校とか…
今年は、学生さんは逆に学校に行けないことや行事がないことが悩みだったりして、「学校がつらい」という悩みはあまり当てはまらないのかもしれませんが…

でも、学校に限らず、今いる環境が合わなくて、しんどい思いをされてる方はいらっしゃると思うので、そんな皆さんには、とりあえず何日か休んでみることをオススメいたします。

行こうと思っているけど、朝、本当に精神的にも体力的にも起き上がれなくて行けなかったこともあります。

でも、その休み方だと、私の場合、行けなかったっていう焦りと罪悪感ばかり募ってしまって、ゆっくり休んだ気がしなかったんですね。どこかに行く準備もしてないし。布団にくるまって、このままだと学校に行けなくなるかも、明日は絶対に行かなきゃと怯えて。

なので、もう開き直って、休むつもりで休むとよいと思います!罪悪感とかマジいらねー!!

特に、学生さんの場合は、この休み方は親御さんの理解があるとベターかと思います。なので、保護者の方は「サボってんじゃないよ」とか言わずに温かく見守っていただければ幸いです。数日休んだくらいで、大丈夫ですから。
きっとね、子どもさんも、学校でうまくいってないとか、言いたくない子も多いと思いますから、「なんで?」とか、あんま聞かずに「ふーん、今日は休むんや、OK!」ぐらいのノリでどうぞ、よろしくお願いいたします。

という感じで、あんまり、まとまりのない話になってしまいましたが、今回もはぴびのおしゃべりにお付き合いいただきありがとうございました!

@hapibi_nileでTwitterもやってまーす;) フォローしていただけると泣いて喜びます! Twitter: https://mobile.twitter.com/hapibi_nile