見出し画像

【海外子育て】英語力のなさを痛感する瞬間

うちは国際結婚ということで、家では英語で話しているはずなんですが、それでも英語力のなさを痛感することがあります。

まぁ、そもそも2人ともノンネイティブなので、所詮外国人同士が英語で話しているだけなわけで、スピードも表現もネイティブには全く及ばないんですよね。

妊娠、出産にあたって、やっぱりそれは改めて思いましたね。

医療に関する情報なんて知らない単語いっぱいでした!
まだ直接病院で話す分には、わからなかったらその場で聞いたりできますが、事前に概要を理解するためにリーフレットとか読むのにネイティブの人だったらありえないくらい時間かかってんだよなぁ。リーフレットはかなりわかりやすい英語で書いてくれてるとは思うのですがそれでも。

後は手続き系ですね。
まぁ、手続きは日本語でもわかりにくいこと多いけども。

これから教育系とか、根本的な制度わかってないからわけわからないこと増えそうー(泣)

いや、マジで、こんないい加減な親で
ゴメンよ。親ガチャ的にヤバいだろ、マジでww

そもそも英語を読む量が圧倒的に足りてない。
自分の楽しみで英語で本読んだり今までも全然できてないもんなぁ。
ギリギリ英語字幕付けて映画ぐらいかな?それも相当集中してやっとだし。よくそんなんで、こっち住んでる
よね、逆に。勇気やべぇww

まぁ、そんな感じで、もうちょっとなんとかしたいです。
ストレスなく読めるようになりたい(泣)

あくまで焦らずですが、ぼちぼち頑張りたいと思いまーす!

@hapibi_nileでTwitterもやってまーす;) フォローしていただけると泣いて喜びます! Twitter: https://mobile.twitter.com/hapibi_nile