見出し画像

私を支えた名言集・2

受け止める側が想像することで、
世界が広がるようなところがあるといいのではないか。(佐藤 卓)


永遠に生きるかのように学べ
明日死ぬかのように生きろ(ガンジー)


色々違った意見を持ち寄ってこそ、研究は完成される。(湯川 秀樹)


描くことはもう一度愛すること、もう一度生きること、もう一度見ること
(ヘンリー・ミラー)


自己を主張している奴はみんな狂的です。
そういう人は、自己の主張するものが何か傷つけられると、
人を傷つけます。(小林秀雄)


毎朝毎朝 目が覚めるとすぐ、
今日は誰か1人でも喜ばせることはできないだろうか?
と考えることほどいいものはない。(ニーチェ)


これまでの数々の失敗は、すべて力んでしまったことが原因だ。
力を入れると力が出るのではなく、
力を出すためには力を抜かなければならなかったのだ。
(早川義夫)


みんなと一緒であることに重きを置くから
「仲間外れ」が問題となり、苦痛となるのだ。(長山靖生)


自分がいかに卑屈であるかを理解すればするほど、
客観的には卑屈でなくなる。(岸田 秀)


人のすることはたぶん自分もする。
人の出来る事は、もしかしたら自分も出来る
と思っている方が、私は心が温かいことを発見したのである。
(曽野綾子)


よく集め、よく散ずるを英雄という。
よく集め、散ぜざるをもって守銭奴。
集めるを知らずして使うのを安保という。(井原西鶴)


万のことは頼むべからず。
愚かなる人は、深く物を頼むゆえに恨み怒ることあり。(吉田兼好)


知る者は好む者に及ばない
好む者は喜ぶ者に及ばない。(孔子)


私は15歳で学問を志した。
30歳で信念がかたまり、動揺しなくなった。
40歳になると物事の処理、道理の理解の面で不明なところはなくなった。
50歳で天命を知り得て、天を怨(うら)まず 人を怨まない境地になった。
60歳になると、意見を聞くだけで、事柄の良し悪しや 相手の品性が見てとれるようになった。
70歳になると、欲するままに 何を言い 何をやっても、まちがいを犯さなくなった。(孔子)

ここから先は

0字
これらの名言を読み終えると、不思議と元気が出ます。よかったら役立ててください。

20年程前からいいなと思う言葉をノートに書いて、私が落ち込んだり、道に迷った時に読み返してきた名言達です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

よろしければサポートお願いします!記事を書く励みになります!