見出し画像

和歌山へツーリング【熊野三山めぐり】

7月某日、和歌山県の勝浦までツーリング。
往路は奈良市内から京奈和自動車道を使って五條市へ、そこから168号線で十津川村へ向かいます。

168号線の休憩スポットは『道の駅 吉野路 大塔』が定番。ちょうど奈良から1時間半ほどで到着しました。休憩しているとそこに...

白バイ登場。

捕まったわけではありません...

奈良県警によるツーリングライダーへの安全啓発活動でした。

跨らせてもらいました!

休憩後は、十津川村を一気に縦断して和歌山県に突入。

今回の旅の目的は熊野三山をめぐること。まずは熊野本宮へお参り。門前にある蕎麦屋さんでかき氷をいただきました。


次は新宮まで出て速玉神社へ。


そして最後は勝浦にある那智の滝です。


滝のそばにあるお店で黒蜜ソフトを食べながら休憩。濃厚な味わいで美味しい。

勝浦ではマグロ丼をいただきました。


腹ごしらえをした後、42号線を北上して花の窟神社を目指します。神社は海岸沿いにあるのですが、その海の綺麗なことと言ったら...



最高の一言。この辺りはウミガメが産卵に訪れる場所だそうです。

近くにある道の駅 紀宝町ウミガメ公園ではウミガメが飼育されていて、餌をあげることもできます。

帰り道は鬼ヶ城を経由して、下北山村から上北山村、川上村を快走して奈良市へ。

暑かったので途中で何回もカキ氷を食べました。真夏のツーリングは照りつける日差しによって体温が上昇し、体力を奪われます。カキ氷は体を素早く冷やしてくれるので大変オススメです。

コロナ感染と熱中症、そして事故に十分注意しながらバイクライフを楽しみましょう。

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!