見出し画像

10:00 ガレリアかめおか集合

4月のとても天気の良い日曜日。
気温は27度まで上がるらしい。

念願の周山街道ツーリング。
この日、奈良方面からは4台が参加することに。
集合場所は、京都縦貫道の亀岡インターチェンジ近くにあるガレリアかめおか。

綾部方面から来る2人の若者とは、11時に美山ふれあい広場で合流することになっていた。

亀岡から美山まで1時間ぐらいと見込んでいたが、実際には1時間半かかりそうだ。
途中LINEで30分遅れそうな旨を連絡する。

白バイがめっぽう多いという噂の周山街道。おとなしい走りで美山を目指す。

若者2人は美山に来る途中、桜の下でバイク撮影会


11:30 美山ふれあい広場

無事、美山ふれあい広場に到着。
僕以外の奈良メンバーは、綾部メンバーとは初対面だ。しかし軽く自己紹介を済ませ、バイク談義に花を咲かせているとすぐにみんな打ち解けた。
優しい人達ばかりで心が和む。

美山ふれあい広場の駐車場でワイワイ言いながら

特にOKDくんは、綾部メンバーの2人とすぐに行き先の相談を始めてくれていた。こちら方面に詳しい上に、年下の面倒見も良い本当に頼れるお兄さん。
お昼ごはんの相談を3人に任せっきりにして、他のメンバーはのんきに美山牛乳で作ったジェラートを食べに行く。

2種類のジェラート400
きゃらめるみるくコーヒーとみるくプリン

新鮮な牛乳を使ったジェラートは、ここに立ち寄ったらぜひ食べた方が良い。

12:30 カジカーノ

みんなでジェラートを食べた後、いよいよ6台揃って出発。目的地は“カジカーノ”、ピザとカレーが美味しいお店だ。

ちなみに今回参加したバイクは、
・GSX-R1100
・TZR250
・Vストローム650
・レブル250
・モトグッツィV7スペシャル
・XJR1300
という顔ぶれ。
年式もメーカーも排気量も、ついでにライダーの年齢層も実に幅広い。

OKDくんの先導で、美山かやぶきの里方面へ。
昔話に出てくるような家並みを横目に見ながら30分ほど走るとカジカーノに到着。めいめいにカレーとピザを注文して腹ごしらえ。

奥がお店。料理の写真は誰も撮っていなかった、、、

お腹がいっぱいになったところで、次のミッション『桜の下にバイクを並べて写真を撮る』を実行するために大野ダムへと向かう。

14:00 大野ダム

今度は綾部メンバーの2人に先導してもらって一路大野ダムへ。
20台前半の若い2人は、30年以上も前のバイクを好んで駆っている。
なんだか不思議な感覚だが、自分達の青春時代のバイクを大切にしてくれているのは正直嬉しい。

一番後ろから、みんなが楽しそうに走る姿を見るのは、とてもいい気分だった。

走行中タンデムシートから女将が撮影してくれた


大野ダムまでは川沿いの道をひたすら走って行くのだが、その水の綺麗なことと言ったら。
本当に素敵な場所だ。

とりあえずバイク置き場に並べてパチリ

大野ダムに着くと、人がたくさん、車もバイクもたくさんで、桜の下で写真を撮るのは無理そうだった。
少し公園を歩いて、みんなで記念撮影をした。

素晴らしい仲間

その後、桜の下でひと休み。
綺麗な景色と穏やかな陽気に癒され会話も弾む。

世代を超えて心を通い合わせることができるのがバイクの良い所

まだまだ時間があるので、OKDくんの提案で日吉ダムへも行ってみることに。果たして、桜の下で写真撮影することはできるのか?

15:50 スプリングスひよし

再びOKDくんの先導で日吉ダムに。
この辺りは走りごたえのある道ばかりで楽しい。
ほどなく道の駅スプリングスひよしに到着。

バイクを並べる度に撮りたくなってしまう

やった!
比較的空いている!
桜も綺麗に咲いてる!

こうして、満開の桜の下にバイクを並べて写真撮影をするというミッションを無事遂行することができた。

みんなそれぞれカッコイイ

今回は残念ながら参加できなかった奈良メンバーがいるので、来月またこちら方面へのツーリングを企画するということを約束し、それぞれ帰路に着いた。

スプリングスひよしにある顔ハメパネル


車種はKawasakiのGPZ

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!