2024/5/18

今年のGWはGW感がなく、大して何もせずに終わってしまった。例年であれば中日に有給使って、10連休近い休みにするのだが、今年は中日が3日もあり、有給を使う気にならなかった。

雑感

4月〜6月に予定していた働く乗り物関連のイベントも趣味に対する意欲が薄らいだのと、資金面の問題により全部行かないことを決意した。秋の緊急消防援助隊ブロック合同訓練シーズンは意欲が戻っていてもいなくてもあちこち行く予定だが、ここ数年でどんどん働く乗り物趣味から遠ざかりつつあるのでそろそろ潮時だとは思っているし、イベントに合わせて各地に旅行行くスタイルも終わりそうである。

最近、物欲が高まったような気がしている。弱小零細ブラック企業で働いてる時はストレスからか物欲がすごいことになっていたが、ホワイト企業に転職してから物欲はあまりなくなっていた。それがここ最近、高まっている。特にストレスを感じてるわけでもないので、高まった原因はよくわからない。

別に恋人が欲しいわけでもないが、相変わらずマッチングアプリで何人かの女性とメッセージのやりとりしてみたりはしている。しかし、長らく趣味と仕事を優先してきたので恋愛というやつはさっぱりわからないし、そもそも暇つぶし感覚でやってるのもある。

そんな中でとある女性と電話でやり取りした時にしっくりくる言葉を聞いた。
「まずは友達になれるかどうかじゃない?」
と彼女が言ってたのだが、まさにこれだと思った。そもそも薄いメッセージのやりとりと少ないデートで好きかどうかなんて決めにくいと意見が一致した中での呟きだった。
まあ個人的な考えとして、いろんな人と交流して様々な考え方を吸収していく中で次のステージに進めそうな方を探してみたいと思った。

恋愛というやつがさっぱりわからんのは、この動画の冒頭のピッコロと同じような感じ

最近読んだ本

いまいち読書欲もないので、最近は2冊だけ読了。

赤と青のガウン

面白いと評判の彬子女王のオックスフォード大学での留学記、気になっていたので文庫版を購入して読みはじめたが確かにこれは面白い。

飾らない読みやすい文章で、オックスフォード大学に留学されていた頃の出来事などがいくつかの章にわかれてユーモラスに書かれている。


知られざる海上保安庁 安全保障最前線

個人的に海上保安庁の広報体制というのはいつも物足りなく感じている。現場の頑張りがいまいち世間に伝わってなく、組織や活動、国際的な流れを理解してないままいろいろ言われて予算もないなんか可哀想な官公庁が海上保安庁だとも思っている。

そんな海上保安庁について知ることができる読みやすい本だと感じた。
おかげでさくっと海上保安庁についての知識を深めることができ、改めて常日頃の海上保安庁の広報体制の薄さに不満をもってしまった…



来月ははやいもので6月。
アラサーになってさらに月日の経過を早く感じるようになってしまった。
相変わらず待っている便りは届かないが、自分のせいなので仕方ない。
来月も来ない便りを待ち続けようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?