見出し画像

週の振り返り 1月3週目


◾️最大の気づき

今の自分には、
ベストを尽くせた
と言える日々を積み重ねて行くことが大事。


まだ課題はあるけれど
今できる自分のベストは尽くした
と言い切れる日々を積み重ねていく。


なので、1週間ごとに振り返りをしているのだが
その際に、100点だった。
と言い切れる1週間にしていく。


その、前向きな姿勢
(理想からは遠いし、客観的に評価されているわけではないが、ただ自分だけは前を向く姿勢)

を続けることで、結果がついてきたとき
それは揺るがない自信になる。


◾️今週のGood

・週のKPIは守った。
・毎日ちゃんと会社に行った
・生活習慣がよい(ジム、食事)


◾️今週のMore

恥を晒すのが嫌で、保険をかけている。

前向きさ、大胆さ、明るさは良いところなのに
失敗を恐れて、周りの目を恐れて

前向きな発言、行動にブレーキをかけている。


◾️今週の点数

80点

KGI未達なのは、仕方ない部分もあるが、
もっとやれることがあった。

本気で、達成するつもりなら
・リストを整理する
・スクリプトをみてもらう
など前向きな行動はできたはず。


今週のMoreと通ずる部分だが、
できると信じて、
前向きな行動を起こし続けよう。

たとえ未達でもそっちの方が
限界を超え、成長率は高い。


例えば、
安全圏で目標5件、結果5件より
限界突破で目標10件、結果6件の方が

未達だが、
限界を超えて頑張れていると思うし、
10件目指せば、10件とるための課題もわかる。


志高く、
前向きな行動(ベスト)を出し続ける。
後悔のない1週間だったと言い切る。

↑これが今の自分に必要なこと

その先、結果がついてきたとき
それは揺るぎのない自信になる。

◾️来週の理想

来週は、
・450架電
・9アポ
を社内で宣言し、目指し、行動する。

1週間で9アポは社内ギネス記録
限界を超える。


ブレーキになることは、
無理だろうと思う無意識。

これに関しては、
無理だと思っていても、弱気になっても
行動(架電数)だけは死守するようにする。


◾️Appx. 環境を変えてよかった話

福岡支社にいるときは毎週45点とかだったけど
東京にきてからは、80点以上だ。

どうやら自分は、
蚊帳の外にされると頑張れないらしい。


逆に、輪の中心にいて、
人に頼られる環境だと力を発揮できそう。

実力・知識・人望をつけて
自分が輝ける環境に自分でしていこう。


◾️最後に

今週も「死」に関係する話があった。

物理的にやり残すことはあったとしても
後悔はないと言い切れる人生にしたい。

「この意思決定で後悔しないか?」
ということを日々自問自答しながら生きていきたい。

以上


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?