マガジンのカバー画像

【毎週の振り返り】

30
毎週(金)に1週間の振り返りを投稿します。
運営しているクリエイター

#セルフイメージ

「24年5月」の全体振り返り

#確かな成長 #定量化 #セルフイメージ #継続継続 ◆最大の気づき 2024年5月はこの2つを実践して 人生が大幅に前に進むことを感じた。 ・定量化 ・セルフイメージ 目標を定量的に考え、決めた数字をやり切る。 決めた数字をやり切れれば根拠ももって 「自分はやり切れた」と言い切れるので 「自分はできた」というセルフイメージが形成され、次もできると思えるし。実際にできる。 定量化とセルフイメージの具体的な流れは 過去の振り返りで記載している通り。 ・定量に落とし

週の振り返り 《5/11~17》

#最高の1週間になった要因 #小さな約束を守る ◆最大の気づき 今週は最高の1週間だった。 自分が先週の金曜日に決めた目標を達成できた。 最高の1週間にできた要因は4つある。 ①定量的なゴール ②スケジュール化(分配) ③成功が成功を呼ぶ ④信じること 定量的なゴールを持つことで、 やるべきことが具体的になり やるべきことが具体的になれば、 それをスケジュールに落とし込める。 スケジュールに落とし「分配」することで、 1日単位では大した量ではないことが分かり、且つ

週の振り返り 《5/4~10》

#セルフイメージ #いかにできると信じれるか ◆最大の気づき 「自分はできる」 というセルフイメージを持つことが大事 自分はできるというセルフイメージをもって 挑戦して、実際にできた経験をすることで さらにセルフイメージがあがって 次もできる、その次もできるというように 「できる」が連鎖する。 その際、できたと心から思えるように 定量的な目標を達成すると良い。 この「できた」「できる」を積み重ね セルフイメージをどんどん上げていくと 以前は無理だと思っていた挑戦