マガジンのカバー画像

【読書の共有】

7
本を読んだ目的・学び・感想を共有します。
運営しているクリエイター

#恐怖心

恐怖心と向き合い、信念を持つには?

◆読む背景 以下に書いたアンソニーの記事を読んで 日々、無意識に反応を選択したくない。 自分の理想の生き方に則って自分の意思で選択したい。と思いその自分になるための方法を知るため。 #信念 #恐怖心 #思い込み #セルフイメージ #無意識 #アンソニーロビンズ #読書 ◆本書を読んで自分の結論 恐怖心と向き合い、信念を持つこと。 そのためには、 無意識を言語化し意識できるようにすることで 無意識で選択している自分に気づき、変える必要がある。 ・自分はなぜその選択を

恐怖心と向き合い、信念を持つ

「信念」を持つことの有益性と、個人的に過去信念を守り切れなかった理由である「恐怖心」について書いた記事です。 #信念 #反応を予め決める #恐怖心 #無意識 #本能 #自分に打ち勝て 信念を考えるに至った背景 以下のトニーロビンズさんの記事で この内容に感銘を受け、 改めて、絶え間ない刺激や問題に反応的に恐れを抱くのではなく、主体的に前向きな意思決定をしていきたい、その自分を保ち続けたいと考えたからです。 その後、記事の下で紹介されていた以下の本を読んでみると、