マガジンのカバー画像

移住とWell-Beingな暮らし

54
Well-Beingな暮らしを希求して移住を考えている人、移住後にも引き続いてWell-Beingライフ実現の姿を探索している人のためのコラム集です。伊東市・伊豆高原をケーススタ…
運営しているクリエイター

#ウエルビーイング

伊豆伊東に見る幸福論 半農半Xの新解釈

コロナ渦を経て、半農半Xの新解釈が出ても不思議ではありません。 昨今、農地に関する法改正があり、「半農半X」言う新しい農業形態とライフスタイルを後押しする動きが活発化しています。 伊東市は、農業就業者数はごく少数で、産業としての農業は活発ではありませんが、伊豆高原等の別荘リゾート地も抱えており、家庭園芸以上、専業農家未満の「半農半X」のライフスタイル普及の下地を有しています。 昨年8月に伊豆新聞に連載記事の1つとして掲載され、いとう住もうPT(伊東市 移住促進官民共同プレ

伊豆伊東に見る幸福論  企業戦士のセカンドライフ

今日の日本では、企業戦士のキャリアデザインが大きく変わりつつあります。 大手企業では早期退職者募集が盛んに行われており、40-50歳代の従業員に自律的なキャリア設計を求める動きが活発化しています。 一方、首都圏のシンクタンク・社団法人等では、「自啓共創」、「未来共創」をキーワードとした活動が盛んに推進されており、個人には、まず自律、自助的な精神を求めるものの、価値を共有出来る仲間と未来を共創していくとことが提案されています。   昨年8月に伊豆新聞に、筆者の記事が連載記事

「大人のイチゴ農園」マガジン再旗揚げ

2-3年前に、会社株式公開・会社代表の経験のある経営プロ達と、大人のいちご農園倶楽部を立ち上げてみた。 『 倶楽部のスローガンは、大人の幸福~Well-Beingを創るのは、共に学び、考え、やってみる大人のコミュニティだと思う。』 【筆者の背景】 筆者は、掛川で家族のいちご栽培(中規模栽培)を数年手伝い、伊豆高原に移住後にビニールハウスを借りて就農して5年。いちご作りに携わり10年以上が経つ。会社勤めの時の同僚・OB会では、伊豆でいちご農家をやっていると自慢している。小規

移住と地域ソーシャルビジネス研究会開催(2022年3月)と、その後のトレンド変化 

2022年3月に移住と地域ソーシャルビジネスの研究会を開催 本コラムの趣旨は、1年半前の2022年3月に開催された移住と地域ソーシャルビジネスをテーマとする研究会で課題提起した事と、それ以降の動向推移をまとめたものです。 2022年3月は、コロナ渦が始まって2年経過、リモートワーク/移住がマスコミで話題となり、若年層・中高年層の全世代の首都圏勤務の方の「住まい」「仕事」に関する行動変容が注目されていた時です。 地域ソーシャルビジネスのベンチマーク地域として伊東市を事例討