見出し画像

ゲストをお迎えする顔・ウェルカムボード

鈴木美奈さんのオーダージュエリーブランド
Trēs Galant」ブランドレセプションのウェルカムボードを
作成させていただきました。

ウェルカムボードはその名の通りゲストを歓迎する役割を持ち、
その場の世界観を象徴する顔でもあります。
ブランドへの第一印象を左右する重要なコンテンツです。

ブランドコンセプトは
「栄冠へと牽引するジュエリー」

その世界観を私なりに表現させていただきました。

ワーディングするのであれば
荘厳、品格、勇壮華麗、鋭敏、隆盛。
雄雄しさと女性らしさ。

その世界をブランドカラーの
ブラックとダークグリーンを軸に展開しました。

・・・・・

◆使用したファブリック

ブラックは
僅かな底光りを感じる滑らかな高密度ローン、
優雅な光沢のあるうす絹の2種で構成。

光沢の違いや生地の張り感の違いで黒色に表情を付与しました。

ライン使いしたのはダークグリーンとアンティークゴールド。

ダークグリーンはブラックのパーツよりファブリックを小さくカット。
色々だけでなく造形の違いで、緩急をつけています。
もちろん、ブランドカラーに近いグリーンを選択しました。

アンティークゴールドはゴールド感を全面に押し出したくなかったため、
オーガンジーのアンティークゴールドとブラックを2枚重ねにして
露出を控え目にしています。

◆下地のボード

3種の黒を準備し、ファブリックパーツとの相性や照明が当たったときの
色の見え方を考慮し検証。
ブランドカラーのブラックに一番近くウェルカムボードとして
一番美しく見える黒色のボードにしました。

◆ブランドロゴ

実は構想において真っ先に仕様をFIXしました。
切文字以外の選択肢は考えられなかったです。

切文字の製作は前職から大変お世話になっている
信頼できる方へ依頼しました。
いつも私のワガママを見事に再現してくださいますw。

ゴールドの色を何種かご提案いただき、最終的には美奈さんに選んでいただきました。


世界観に忠実な切文字の素材としては真鍮などの金属を使用したかったのですが、重量と予算の問題でその選択肢はありませんでした。でも遜色のないグレード感を担保した仕上がりになったと思っています。

・・・・・

予算を掛ければ掛けるほど良いものが生まれるのは当然のこと。
それを実情に合わせて最大限のパフォーマンスを発揮させる
やり方を模索する。

これも前職から培ったスタンスと知恵であり私の強味でもあります。
(予算のない部門にいたことが多かったため、創意工夫で切り抜けることが日常でしたw)

ウェルカムボードのサイズはA2ですが、サイズの割には軽量なので、
パブリックな場でもご自宅でも飾りやすい、扱いやすい等の実用性にも配慮したものとなっております。

作品造りにおいては表現、実用性、役割・効果等
あらゆる面に配慮して製作しています。

でも、でも、総じて言えることは、
作っていてとても楽しかったです!

・・・・・

ブランドの世界観やそのシーン・目的に合わせてお作りすることが可能です。お気軽にご相談ください。

ご相談はコメントまたはインスタDMにて承ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?