note【買取のミカタ】取り扱い説明書
この記事は、”買取のミカタ”の取り扱い説明書です。
せどりの目標に応じて、
自分のスタイルを見つけ、
必要な情報を明確にして頂くヒントになれば嬉しいです。
「せどり」の目標はなんですか?
この問いかけの答えは、
人それぞれバラバラだと思います。
大きく3つに分けます。
①副業収入を得たい
とにかく「収入」が目標の人。
本業がある人、主婦・主夫の人、
収入を増やす目的の人があてはまります。
②副入を得てスキルも身に付けたい
「収入+α」を考えている人。
本業がある人、主婦・主夫の人、
定年後のセカンドキャリアを探している人、
収入を増やすためにせどりを始めて、
中~長期的に稼ぐスキルを身に付けたい人が
あてはまります。
③独立や自立の準備のため
「いずれ職を離れ独立」と考えている人。
将来的に独立・企業・自立をしたい人、
収入を得てある程度のボリュームを求め、
事業の知識なども得たい人があてはまります。
人それぞれ生活や環境、職種・収入が異なるので
目標・目指すものの形が違うのは当然です。
目標や現在の環境に応じて、
せどりを「スタイル」で考えて見るのはどうでしょう?
目標毎に異なるせどりの「スタイル」
わたしの勝手な分類ですが、
スタイルは以下の3つのに分類できます。
さっきの目標(上の①~③)と
このスタイルがほぼ一致しています。
「①収入を得たい」人は、「ルーキー(初心者)」
「②収入とスキルを得たい」人は、「エース(中級者)」
「③いずれ独立したい」人は、「プロ(上級者)」
をそれぞれ見て下さい。
ご自分が持っている目標に応じた、
せどりのスタイルがぼんやり浮かびましたか?
例えば、
情報商材やコンサルなどを活用しても、
到達できるのは表の「ルーキー」、
勘の良い人で「エース」まで。
理由は、
情報しか手に入らないからです。
自分の目標が
「収入+スキル」や「いずれ独立」が目標の人は、
情報よりも知識やテクニックが必要です。
なので、
よくある情報商材やコンサルで到達するのは
ほぼ不可能だと思います。
(稀に師匠越えする逸材もいるようですが…)
「ルーキー」に必要なスキルは?
目標は別として、せどり初心者の人は、
このスタイルから全てが始まります。
ルーキーはまず、
「仕入、出品、売れたら発送」
この流れに慣れること。
具体的な行動は、
0.まず自分の不用品を売る
いきなり身銭を切って仕入をするのはなし!
不用品=原価ゼロ
という負担のなさから始めてみて下さい。
「出品して売れる」という経験を積むのが
全ての始まりです。
1.中古店で仕入をする
いよいよ大切なお金を使って仕入です。
「安いからとりあえず…」とか
「人気のブランドだから…」なんて
安易な仕入はやめましょ。
売れるものにはちゃんと理由があるし、
売れる金額(相場)というものがあります。
この最初の時期に
実商品を見てリサーチする癖を付けましょう。
2.出品する
仕入をしたら写真撮影して出品です。
アパレルの場合、
撮影の方法は「①ハンガー」「②平置き」
に分かれます。
どっちが見栄えするか、
長年熱い議論が巻き起こってますが
まずは楽な平置きからが良いでしょう。
採寸用に100均でメジャーは買っておきましょう。
3.売れたら発送する
どんなアイテムが送料いくらか?
梱包サイズを気にしつつ、
クレームをもらわないような最低限の
梱包をしましょう。
◎「ルーキー」のnote参照先
基本的なことはマガジンにまとめていますので、
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「エース」に必要なスキルは?
「仕入に自分の判断が入っているか」が鍵になります。
アパレルせどりの初心者の頃は、
「誰かに聞いた情報」「売れてるものを買う」
これで全然OKです!
これって言い換えると、
「他人の情報がないと仕入できない」ってことです。
(だから情報商材を買う人もいますよね…)
中級者に必要な具体的なのは
「知識」を身に付けて仕入に使うこと。
1.必要な知識を身につける
ブランドとアイテムからひたすら検索する…
これで乗り越えられるのは初心者まで。
中級者に必要なのは、
状態、新旧など副次的な知識です。
この知識が付くとと仕入時の見切り、
検索の精度は格段に上がります。
2.知識を使って仕入する
状態や新旧に関する知識を基に、
どれぐらいの状態なら売れるか?
どんなシミ・汚れなら安くで売れるか?
新しいから売価が高いのか?
新旧の見極めは?
これらを仕入に応用しましょう。
3.知識を活かした商品説明
知識が身に付いた状態での出品。
初心者と大きく変わっているのは
商品説明の記載でしょう。
「〇○に汚れあり」と簡素な説明が、
「〇に汚れがありますが、薄く目立たない~」
「汚れがある分お安くしています」
「数年前に購入」と曖昧な記載が、
「〇年春夏の商品」「人気の〇年アイテム」
商品説明が充実すると
購入者から不要な値下げ交渉が減る効果もあります。
(経験談です)
◎「エース」のnote参照先
店舗仕入でもEC仕入でも、
アパレルせどりには新旧の判別が重要です。
ブランド毎の判別情報をまとめています。
是非、参考にしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「プロ」に必要なスキルは?
正直、
「プロ」(上級者)を目指す人は、
ここまでの全てが身についているはずなので、
特にやるべきことはありません。
(この辺りでせどりプレイヤーから
コンサルに転身する人が多い印象です。)
あえて目標を挙げるなら、
組織化・効率化。
初心者(ルーキー)、中級者(エース)は
一人で完結する規模感だったのに対して、
上級者(プロ)は規模が大きくなっているはず。
一人の力での限界、壁が見えたときに
目指すのが効率化・均一化です。
それには一人で行っていた業務を複数人で
再現することが重要になります。
そんな時に忘れてはいけないのが、
「自分ができる、知っている」は
必ずしも他社が知っている、できるとは限らない、
ということ。
そういう点で、
協力者やパートナーに基本的なこと、
応用的なことを伝える意味で
このnoteを活用頂けると嬉しいです。
◎「エース」のnote参照先
全てのマガジンが何かしらの形で
お役に立てるかもしれません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめ
せどりの目標に応じた「スタイル」から
必要なスキルを紹介しました。
読んで頂いた人、
読んで頂いた人に関わる人が、
商売を楽しいと思えるきっかけになれば幸いです。
この記事が参加している募集
お読み頂きありがとうございます! いただいたサポートは記事の充実に使わせて頂きます^ ^