見出し画像

【コラム01】物販の自動化はどのタイミングでやるべきなのか

自動化とは

発送、問い合わせ、商品登録などを外注なり業者にお金を払って任せてしまう事。

外注化する事のメリットとしては自分の時間が空くことにあると思います。


突然誘われて飲みに行った次の日、二日酔いで頭ガンガン…。もう寝たい…。って時も

「これやっといて~~」

画像1


で相手にぶん投げで任せる事も出来ますし


自分の時間が作れるということは

見たい映画は初日の午前中に見に行けたり、

画像2


ちょっと前によくTwitterなどで言われていたスタバでMacみたいなノマドワーカーを演出できたり

画像3


副業でやっているのであれば本業をやっている間に代わりに発送やらなにやらやってくれるお助けロボットになってくれたり。

画像4



ひとりでひたむきに頑張っているセラーの皆さんの夢ですよね。

中国輸入がAmazon主流なのもこの辺りの自動化が用意に出来るからという理由もあるのではないでしょうか。


結論から話すと

1人で経営して、自由に暮らしていきたいと決めているのであれば


「必要である」


ただ、必要だとしてどのタイミングで自動化すればいいのか次は悩むことになるでしょう。

それこそ僕も昔は月商〇万円くらい作ってから外注化した方がいいかなー

とか思っていたし、過去の僕と同じようにたぶんそう思っている人は多いのではないでしょうか?


僕はマンツーマンコンサルで前まではコンサルの後半にある程度実績が出た時に教えていましたが

今では状況や副業かどうかに応じて変えたりしています。


何が言いたいかというと


必要だと思ったタイミングで必要なモノを自動・外注化すればいいのです。


発送をやりたくないのであれば発送を先に自動化。


問い合わせでクレーム対応したくないなら問い合わせを外注に頼む。


特に基準なんてないので好きなタイミングで外注化しましょう。


今あなたが業務に追われてリサーチ作業を出来ていなかったり、やりたいことが出来ていない方が問題なのです。


普通の人が出来なくて、経営者に出来る事。

それは「決断」をすることです。

画像5

その決断をする際にやたら業務に追われて車輪でくるくる走るハムスターののごとく働いていたら、


アホになっているので正しい判断かどうかなんてわからなくなってしまうかも。


持論ではありますが、

「社長は暇であるべき」

だと思っています。


誰も文句を言わない、自分に余裕のある状況を作る事というのは

社長だからこそ出来るのです。


・発送

・商品登録

・問い合わせ


これらは別に僕ら社長じゃなくても出来るような事です。


僕はこれらを全て自動化して商品のリサーチのみ自分の手で行っています。

今はこれすら自動化出来るように仕組みを作っているところです。


最初のうちはある程度、経験した方がいいような作業ももちろんあります。


ただそれは今のあなたにとって必要な作業ですか?


本当に時間をかけてやりたいことって他にありませんか?


本当に必要になった時に自動化、外注化を進めると意外と時間をとられてしまいますよ。


最後にもう一度


誰も雇わず


一人で自由な時間を欲しいのであれば


自動化はすぐにするべきです。


思い立ったが吉日。


明日やろうはバカ野郎です。



https://represent-buppan.com/lp/naotoe-magazine-twitter/

記事は定期的に更新していくのでまた見に来てね。 それとサポート要りません。その代わり❤をいっぱい押してください😍