見出し画像

【地域みらい留学参加校】愛媛県内子高校小田分校を見学してみた

悩める中学3年生の子供と“高校探しの旅”を親子ではじめました。

地元で特に行きたい高校がない

進路に関して、何度か子供と話してみると、お決まりの一言が返ってきました。

中学入学当時から勉強も真面目にしてきたので、地元の高校でもある程度選べますが、たまたまネットサーフィンしてみた地域みらい留学で、オンライン説明会に参加。

子供がやりたい部活動が出来る高校に的を絞り、実際に何校か行くことにしました。
今回は“高校探しの旅☆第1弾”として最初に見学に行った愛媛県にある内子高校 小田分校を紹介したいと思います。


●いざ、愛媛参上

松山ICから車で山道を走ること約50分。山道が続くとタイムスリップしたかのような田舎の雰囲気に、子供は若干不安な様子(笑)

こんな所に、本当に高校あるの?

それなー。マジで私が聞きたくなった。

そりゃ、高校に気づかず通過するよ。都会の建物のイメージで高校=エレベーターついてる綺麗な校舎しか見たことないから(笑)


●いざ、高校侵入

高校を到着して、少し不安な心境のまま校庭を歩くと、先生・在校生・教育コーディネーターの皆様が笑顔でお出迎えしてくれました。

なかなかの男前先生が熱く小田分校の事を語ってくれましたが、背後のモニターが気になる・・・

モニター画面に映し出される生徒達のイキイキした笑顔がいっぱい☆都会で勉強三昧の子供達は、疲れてる表情が多いけど、この学校の生徒さんは素敵なオーラ。

アオハルって、いいね

学校案内で体育館に行ってみたけど、ピッカピカの新設☆裏には川も流れていて、透き通る綺麗な川で、生徒達はもちろん夏には川遊び〜♪

冬は雪も降る地域なので、近隣にスキー場もあるみたいです。

●寮をチラ見

さて、子供が見たかった寮のご案内。学校から徒歩5分程度なので、マイペースな我が子には安心の距離感(笑)

実際に寮で生活している高校生にお部屋を見せて頂きました。かなり広い(1DK+ユニットバス・机・照明器具付)のに相部屋じゃなく、完全1人暮らし状態で使えるのに“お値段以上”のロープライス!

自分好みの部屋が作れるー

嬉しそうに子供は喜んでたけど、掃除大変だぞ〜?漫画たくさん置いたら、退去時に大変だぞ〜?

●まとめ

この地域は、町の人口も330人程度で、高校も全校生徒数60人程度。コンビニも無いので、本気で田舎暮らしを味わえる場所だと思います。だからこそ、地域の助け合いもあるし、人の良さを身近で感じられる=小田分校の生徒の笑顔に繋がってるのかな?と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?