考えると悩むは違う

昨日は朝からネガティブモードで、ちょっと核心をついただけで涙があふれるくらいしんどい状態でした。
一応抗不安薬を飲んで深呼吸して、対策するものの効果は感じづらくて。
今は仕事が少なくて暇なタイミングなので、何もしていない時間が続くのがとても辛かったです。

それでも、静かで余裕がある時間ほど普段できない頭の整理とかできるタイミングであるわけなので、建設的に積みあげようとしましたが、あまり考えることは苦手なようで、すぐにそんな時間終わってしまいました。

ヒマだとやっぱり気になっている有期雇用契約が切れたあとのことと、建設的にお金を使うために何にどんな風にお金が必要か考えたりで、苦しかったです。

家の近くに買取屋さんがいるので、指輪を売ってきました。元々貴金属に興味はなくて、身につけることも好きじゃなかったので、手放せて良かったです。

それなのに、夜 薄情者とかものを大切にしない人だよね、とか、責める声が湧いてきたり、ひとつ区切りがつけられて良かったね。次へ進む路銀が手に入ったね、なども浮かぶ。

ああ、うるさいな。嫌だな。

そんな中、なにかヒントにならないかと下記の動画を観ました。

正直救われました。

「論を積み上げる」
「ストレス解消するのではなく、ストレス消化する」

この方程式に、今まで自分がぐるぐると思考が迷走していた理由が分かりました。

腑に落ちたと言った方がいい。

私は忘れっぽいから、残す形で記録につけよう。
昨夜は久しぶりにわけも分からず涙が溢れて、スナック菓子とアルコールを飲み食いした。

荒れた夜だったけれど、早めに寝つけたし、今日は5時起床と早起きだ。

できることから、論の積み上げをしよう。
ぼーっとする時間に、部屋の片付けのように頭の中が整理されていくのを喜ぼう。

さあ、今日も一日の始まりを迎え入れよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?