見出し画像

【楽器製作】OMタイプギターの製作⑮(トップ板の接着)

サイドも出来てトップも出来りゃ、そりゃ貼っちゃうよね!だいぶ気持ちがアガってきてるので勢いに任せて接着しちゃいましょう。

まずは天地反転させて重ねてみる。ここでブレースとライニングの重なり部分の当たりを付けます。

位置が定まったら、モールドにサイドを戻し、内型でモールドに密着させつつ正確にけがいて行きます。

何度も当たりをつけつつ、ライニングを削りブレースが嵌る様に凹みを付けます。サイド材には傷を付けずにブレースだけ、なんて削れる訳もなく、そこら中で事故発生。タモ材のライニングは硬くて大変です。

凹みが出来たら次にブレースの端がサイド材の内側に収まる様に長さを詰めます。トップとサイドが綺麗に噛み合うまで、各部を刻みます。

ピッタリハマった図

次はネック側のブレースを現物合わせで作ります。ネックブロック端までトラスロッドが伸びているので、サウンドホール補強板とネックブロック間にピッタリ入る厚みのブレースを作りトラスロッド用レンチが通る穴を形成します。ネック側のブレースはスプルースでネックブロックを避ける形で。

いよいよみんな大好き接着の時間!
限りあるクランプを有効に使う為に、補助板を介してクランプします。

24時間置いていよいよご対面。はみ出してるトップ板をかんなやノミ、スクレーパーでトリミング。

いい塩梅です。
次にトラスロッドを埋める溝を形成します。ネックを仮付してセット角が問題ないことを確認し、

トラスロッド位置を合わせて加工情報をメモ書きして、

終端に必要深さの穴を開け、

トラスロッド溝用ジグを位置決めします。そして6mm幅の溝をトップとネックブロックへ掘り、

あとは狙う寸法に慎重に掘り進めて行きます。

出来上がった溝はこんな感じ。

トラスロッドを合わせてもピッタリ。

ネックを組んでもこのとおり。

最後に指板を載せブリッジとの高さ関係を確認します。こちらも完璧に通りが出ててにっこり。
指板のラインの延長線にブリッジの上面が合致してるのが分かるかと思います。

ここが成立しないとギターにならないのですが無事通過。またひとつ山を越えた気がします。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?