見出し画像

【工具DIY】プッシュブロックとプッシュスティックの製作

トリマで加工中にキックバックを喰らい、手のひらを6針縫う大怪我をしてから電動工具恐怖症に陥ったぼく、それまで躊躇なく手でワークを支えて加工してたのが恐ろしくなっちゃった。

そんな時に海外DIYerの動画を見てるとみんな手でワークを持っていない事に気付きます。

棒や取手付の台でワーク支えててとても安全そう。良さげだしコレなら怖くないかなと早速真似してみることに。

まずはプッシュブロック。手頃な端材を切り出して持ち手を作ります。

形が出来たら固定用の下穴を開けて、厚みのある板と木ネジで固定しちゃう。

裏面には紙やすりを貼って、加工物をがっちり掴める様にしておきます。

次にプッシュスティック。手頃な平板を三角に切り出し、中をくり抜きます。

もうひとつは小さめのサイズで。

単独で使うことは少なくて、大概3つのうち2つを組み合わせて使っていますが、

  • テーブルソー

  • ルーターテーブル

  • バンドソー

の活用には今や必須アイテム。皆さんも是非作ってみてください。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?