マガジンのカバー画像

【DIY】工房便利道具

24
必要に迫られて作った自作工具や道具の数々、買うと高価な道具も作れば格安で手に入っちゃう ※ココで紹介した工具を真似て怪我されても一切の責任を負いません、作るなら自己責任で!
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【工具DIY】電動工具用スピードコントローラ

【工具DIY】電動工具用スピードコントローラ

うちにある電動工具、その大半は速度調節のできない旧式ばかり。中古工具屋さんで格安工具を買い集めてるのでそうなるのは当然なのですが、回転速度を変えたいなと思う事がしばしば。

探してたらこんなのがありました。

SCR使った古典的な点弧角制御装置ですね。とんでもない低価格で売られてて目を疑います。2000Wはこの放熱板じゃ眉唾ですが、短時間の使用なら持つでしょう。早速ポチってみました。

バラックで

もっとみる
【工具DIY】折れた木ネジ抜き用特殊ドリルの製作

【工具DIY】折れた木ネジ抜き用特殊ドリルの製作

古いギターを触ってるとみんないつかは遭遇する木ネジ折損。
ネジ緩めようとしたらポキってなって青ざめた人は少なくないと思います。

こういうやつね。やらかすと流石に僕も萎えます。

今日はそんな時に役立つ自作道具のご紹介。

某ス〇ーマックではこういう道具を売ってるんです。写真右側のが折れた木ネジに被せてネジを周囲ごと取り去るための特殊ドリルなんですが...

高い、高すぎる!赤貧DIYerたるもの

もっとみる
【工具DIY】木ダボドリルの製作

【工具DIY】木ダボドリルの製作

ギター製作していると、なんでも自分で作りたくなってくるんですよね。
フレットのポジションマークも木で作ったら絶対可愛いだろうなと思って作り方調べてみた。

指板のポジションマークの作り方を探したらこういうのを使って切り出すらしい。6mmが定番サイズなので丁度いいんですね。

だけどコレ、何処かで見た形。
そう、コレです。

赤貧DIYerたるもの、コスト意識は忘れてはいけません。
工房探したら以前

もっとみる
【工具DIY】木工旋盤とアロマディフューザーの製作

【工具DIY】木工旋盤とアロマディフューザーの製作

「アロマディフューザーって作れる?」って友人からの依頼。丁度前から試したい事があったので旋盤を作って、それを使って作ってみます。

※本来の使い方から逸脱しているので真似するなら自己責任でお願いします。怪我しても一切の責任は負いません。
電気ドリルを固定したスタンドをアルミフレームに取り付けて芯押し台付けただけの簡単な仕掛けでどうにかしてやろうって魂胆です。恐ろしい素人アイデアデスね。

ベニヤ板

もっとみる
【工具DIY】ルータテーブルの製作

【工具DIY】ルータテーブルの製作

コレット径φ12のルータを中古工具屋さんで格安に手に入れたものの、クッソ重くて手持ちで使える気がしない。勿体無いし折角の高剛性を活かせる様に大物加工を目的としてルータテーブルを作り取り付けます。

※本来の使い方のひとつですが所詮は自作品ですので真似するなら自己責任でお願いします。必要に応じて安全ガードを追加するなど、ご自身でリスクアセスメントを実施して下さい。真似した結果怪我しても一切の責任は負

もっとみる
【工具DIY】ベンディングアイロンの製作

【工具DIY】ベンディングアイロンの製作

アコギ製作には欠かせない工具のひとつに、サイド板を曲げて成形する為のベンディングアイロンってのがありまして。

例の如く、某ス○ーマックでは凄まじい価格で販売されていますね。こんな値段だせばもうギター買えちゃいます。
赤貧DIYerな僕、何とかならないかと調べたり話を聞きに行ったりしてると、自作派の方々はだいたい次のいづれかで作ってるみたい。

足場パイプとハロゲンランプの組合せ

足場パイプとガ

もっとみる
【工具DIY】ドラムサンダの製作

【工具DIY】ドラムサンダの製作

娘にねだられアコギを作ることとなったものの、アコギに使う木材って専門店から購入すると揃えるだけでアコギ買える程の金額なんです。

そんな事にお金掛けるならいっそ、自分で製材してやろうと思い付きます。アコギのトップ材やサイド、バック材は2.4~2.6mm程度の板厚らしい。それを世間の方々がどうして作るかと言うと、

こういう道具、ドラムサンダを使って平面と厚みを出しているらしい。だけどこの値段、クル

もっとみる
【工具DIY】スピンドル&ディスクサンダの製作

【工具DIY】スピンドル&ディスクサンダの製作

ギター作りをはじめとする木工作業で、海外DIYerの動画を見てると必ず登場するのがスピンドルサンダとドラムサンダ。どちらも端面を直角に仕上げるのにとても便利な感じ。

だけどお値段高くて赤貧DIYerには手が届かない。でも使ってみたいから手持ちの電動工具から自作しちゃいましょ。

※本来の使い方から逸脱しているので真似するなら自己責任でお願いします。怪我しても一切の責任は負いません。

用意したの

もっとみる
【工具DIY】Thin cut jigの製作(その1)

【工具DIY】Thin cut jigの製作(その1)

今日はギター製作には欠かせない薄い板を作る為のジグを作ってましたのでご紹介。

いつもの様に工房に転がる端材をかき集めて素材を準備、今日はアッシュとウォルナット、そしてベニヤ板と手持ちのベアリング(608ZZ)。
簡単な構造なので、途中経過はありません。

単品だとなんだかよく分かりませんね。アッシュをテーブルソーの溝に合わせた幅で切り出したものにベニヤ板を貼り付け、その上に長穴でスライド出来るよ

もっとみる
【工具DIY】Thin cut jigの製作(その2)

【工具DIY】Thin cut jigの製作(その2)

先に紹介したものは、のこ刃の左側で薄板を切り出すジグでしたが、今度は右側で切り出す為のジグをご紹介。

2つの使い分けですが、長尺モノを切り出すのはその1のジグ、そして今回のジグは小さいブロックから安全に切り出す為に使います。

実はこっちの方が作るのは簡単、機能させるだけなら2x4の切れ端の端面に端切れを貼り付けるだけで機能します。
今回はこんな構成にしてみました。

四方の垂直をカッチリと出し

もっとみる
【工具DIY】反り鉋の製作

【工具DIY】反り鉋の製作

ギターのネックを削ってる時のことです。
スポークシェーブよりも気楽に使える鉋が欲しいなって思う中、以前リサイクル屋さんで手に入れた100円の鉋の事を思い出したんです。

調べたら反り鉋って自分で作れるらしい。面白そうなのでダメ元でやってみることに。

スカッと削れるミニ鉋、定価630円を惜しげも無く投入します。早速刃を抜いて大胆にカット。

どんなRがイイかも野生の勘で。近くに転がってたコーヒー豆

もっとみる