見出し画像

八種競技終了!今までありがとうございました!

対馬で八種競技をやっていた久和蓮です。

【北九2日目】

110mH: 15"68 (769点) PB

やり投げ:44m08 (502点)

高跳び:1m60 (464点)

1500m:4分51秒14 (612点)

総合得点: 4949点 8位

【感想】
今日は八種競技後半戦。
結果は上に書いてある通り、8位でインターハイ優勝という目標は達成することが出来ませんでした。まずインターハイ優勝するための舞台にすら上がれなかった。めちゃくちゃ悔しかったです。得意であるはずの後半戦でハードルのみ自己ベストで他の3種目はセカンドベストも出すことが出来ませんでした。

ハードルは本番直前の練習の時に上手く合わせることが出来ずでコーチはとても焦っていたと言っていましたが僕自身はなんかいけそうだなという自信がめちゃくちゃあったので焦っていませんでした!笑
その自信も上手くハマって一代目スピードに乗せて入れましたがハードルにぶつける回数が多くてハードルに押し負けてしまい減速してしまいました。それでもベストが出せたのでまだまだ伸びるなという確信に繋がりました!

やり投げは肘が痛かったので1本で50後半〜60m本気で投げてやるつもりでした。だから1投目に全力で行きましたが44m08でその時点でもう肘は激痛が走っていました。だから2本目助走確認だけして3本目に絶対投げてやる!と体を全力で叩いて肘なんか痛くなぇ!と思い込んで投げましたがファール。とても悔しい気持ちでいっぱいでした。

高跳びは感覚はなんとなく覚えてて低い高さでより感覚を完成度の高いものにしていけました。ですが1m65がやけに高く見えてしまい、でも近くに行くと低く見える。そんな感じでとても狂わされているみたいでした笑。でも低い低いと自分に言い聞かせて3本トライしましたが超えることは出来ませんでした。

ラストの1500m。とにかくやるしない!そう思って臨んだレースでした。1500mが始まる前の時点で6位。このままでは終われないと思い、絶対一位でゴールしてやる!と本気で思い序盤から先頭集団にくっ付いて走りましたが離されていく時にそこで踏ん張って付いて行くということが出来ずそのままどんどん落ちて行ってしまいました。このレースは今までのどの1500mよりも悔しかったです。結果8位で八種競技人生を終えることとなりました。

いや〜インターハイ行きたかったですね。
なんであの時もっと速く走れなかったんだろう、跳べなかったんだろう、という競技の振り返りがずっと頭に流れてきて本当に悔やんでも悔やみきれないです。めちゃくちゃ悔しいですがこれが人生というものです。だからこれで終わりにするんじゃなくてこの八種競技の経験があるから俺は今こうなることが出来ているんだ!と未来の自分に言わせてあげられるようにこれからの人生に繋げて行きたいです。
僕のnoteを読んで応援していてくださった皆様、近くで支えてくれた家族、コーチ、顧問の青山先生、今まで八種競技でお世話になった先生方、今まで本当にありがとうございました!

という風に全てが終わりみたいな雰囲気でnoteを書いてしまいましたがまだ終わりではありませんよ?笑
明日には110mHの予選があります!早速八種競技のトッパーでの経験を活かす時ですね!
上にも書いてあるトッパーの修正点をしっかり明日のレースでは意識をして自己ベストをでしてまずは準決勝に駒を進めれるように頑張ります!
応援よろしくお願いします!

北九2日目

インターハイまであと44日

【今を頑張る】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?