見出し画像

AIリノベーション

科学や技術の進化に伴い、以前は考えられなかったようなライフスタイルが実現しております。

近年、「AI=人工知能」も目覚ましい進化を遂げており、生活をより豊か&便利にリノベーションする商品が注目されております。

今回は、そんなAIを活用した住設機器などをご紹介いたします。


まずは、「スマートスピーカー」です。

スマートスピーカー

インターネットに接続して、音声で操作する「AIアシスタント」を搭載しているスピーカーで、「google Home」や「homepod」などが有名です。

話しかけるだけで音楽を聴いたり、ニュースや天気予報が検索出来たり、照明の付け消しを行えたり、お風呂をためたり、家電を操作することもできます。

LINEのやり取りなどにも使用できるので、使い方次第で生活の利便性が向上していきます。


次にご紹介するのは「AI冷蔵庫」です。

AI搭載冷蔵庫

その日の近所のスーパの特売情報を表示したり、冷蔵庫の中にある食材から栄養バランスや消費期限を考慮して献立・レシピを提案してくれたり、食材の適切な保存方法を教えて蔵照り、スマートフォンから冷蔵庫の中身を確認出来たり、調理家電等と連携して使用出来たりと、家事の効率向上や労力削減をサポートしてくれます。

ユーザーの行動を分析し、生活リズム・パターンを予測して冷凍庫内の温度を調整することで、食材を調理しやすい状態に近づけて更に保存期間も長持ちになります。

食品ロスの軽減にもつながるので、便利でエコに使いますね!


お次は「お風呂で活躍するAI」のご紹介です。

お風呂とAI

先にご紹介したスマートスピーカーに話しかけて、お湯はりや追い炊きを行えるだけでなく、浴槽の自動洗浄もしてくれます。

また、浴室内で音楽を聴く際にもAIを活用できます。

他にも、現在の体調に合った入浴法を教えてくれたり、適切な入浴時間を教えてくれたりもするので、まるでマネージャーがいるようなバスタイムになりますね!


続きましては「AIエアコン」です。

AIエアコン

壁や床の温度を測定し、使い人の好みに応じた室温や湿度調整をしてくれたり、外気温や天気に応じて運転調整をしてくれたり、PM2.5や花粉の飛散予測をして空気清浄を行ったりと、空気環境もAIが把握・制御してくれる時代になりました。

外出時に、エアコンの電源を切るべき否かか判断してくれるAIも登場しております。


最後に、「AI洗濯機」のご紹介です。

AI搭載洗濯機

洗濯物の量や汚れを感知し、洗い方や洗濯時間を調整してくれたり、「布量」「布質」「水硬度」「洗剤」「脱水具合」等の要素を判断し、適切でムダのない洗濯をしてくれたり、ドラムの回転速度を調整したり、アプリで生活シーンや衣類の種類に応じて最適な洗濯コースを案内してくれるコンシュルジュ機能もあります。


まとめと今後の予測

生活に役立つ様々なAIをご紹介してまいりましたがいかがだったでしょうか。

献立を考えてくれて、お風呂をためてくれて、室温をコントロールしてくれて…と様々な役を利を担ってくれるAIを有効活用して、より快適な生活環境にリノベーションしたい気持ちになってきますね。

ちなみに、ロボット掃除機はあまりにも有名なため今回の詳解からは除外させていただきました。

今後も人工知能の力でどのようなアイテムが生まれてくるのか楽しみです。
そのうち、時間や量を調節するだけで、下手するとその人の生活パターンやおなかのすき具合・健康状態を把握して自動で料理を作ってくれる調理器や、身体の不調を見極めて動作するマッサージ機なども登場するかもしれませんね。


テンションや状況を見極めて適切なアドバイスやツッコミをしてくれるAIなんてあったら…いかがでしょうかね…

唐津でリフォーム&リノベーション クリエイトホーム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?