見出し画像

通信芸大生に向いてる人

え、もう2024年?

ずっと放置してたnoteを発見して
過去の投稿見てたら
通信芸術大学に行くこと迷ってて驚きました。
懐かしいなぁ...

もう通信芸術大学生になって3年生になりました。この春から4年生でもうすぐ卒業制作が始まります。

私は現役時代に大学に行っておらず、1年次入学なので、124単位必要で、
もう..大変だった.....これまで...

目標としては1、2年の内にほとんど終わらせて、3年は専門学科だけゆっくりって思ってたんですけどね...ほんで、4年生は卒制と4年次の課題一個だけみたいな...

もうぜーんぜん予定通りでないです。

1年生の時は結構時間があって、1年間でMAXの50単位頑張って取ったんですよ...
公式から「ちょっと早いから、ちゃんと勉強できてるか心配」みたいなメールきたこともいい思い出です。本当に。

2年生になってから、彼氏が県外に赴任になりまして、赴任先に遊びに行ったりして、あと、1年で50単位取れたことで、なぜか調子にのってまして、半分の25単位になってしまい、

ほんで、3年生の時に結婚致しましてイベントが増え、新婚旅行に行ったり、夫からコロナを頂いたり、不妊治療受けたり、有難いことに幸も不幸も増えまして、また忙しくなりまして、

結局4年次に、卒制と4年次専門課題以外にも、8単位取らなくてはいけなくなりました。

でも、やっと卒業が見えてきて、
実にテンションアゲです。
入学してから毎日毎日、課題やらなきゃー課題やらなきゃーって思ってましたからね。
友達と遊ぶ時も課題が..って思ってました
まぁ私は幸い、友達は多くないので課題があるから誘いを断らないといけなくなることはなかったので良かったですがね...はは

という訳で
私の体験で言うと、いわゆる「リア充度」が高ければ高いほど、通信大学は大変です!
遊びに行く回数が増えたり、関わる人が増えると、やらなきゃいけないことも増えますからね!
もちろんその分楽しいことも増えて、幸せですが、家に帰れば「課題くん」という彼氏が待ってますからね...

でも、頑張れば大丈夫です!自分がやりたいことですからね。夏休みの宿題、最後まで残しておくタイプでしたけど、あと少しで卒業できそうです。

悩んでる人の参考になれば良いなと思って、ボトルにメッセージを入れて流す気持ちで書きました。

もし、最後まで読んでくださった方がいましたら、大好きですと伝えます。あなたが、幸せになるように祈ります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?