
Photo by
tkganz
「企業に投資することの意味と面白さ」を伝えること #月次レポート研究所
スキ
3
月次レポート研究所です。
ブログ更新しました。
— Shunichi Shimoyama (@shimo1974) May 19, 2022
>読ませる月次レポート https://t.co/pIibyc73tT #はてなブログ #月次レポート研究所
Shimoyama さんが #月次レポート研究所 のタグをつけてブログ記事の更新ツイートを発信されていました。
こちらの記事です。
Shimoyamaさんのご意見に全面的に同意です。
特に、特に、特に、何度も何度も頷いたのがこのご指摘です。
つみたてNISAの恒久化やiDeCoの拡充も大事かもしれませんが、「企業に投資することの意味と面白さ」を伝えることこそが、真の意味で投資の普及につながる王道だと思います。月次レポートでの発信を含め、アクティブファンドが担う役割は大きいのではないでしょうか。
「企業に投資することの意味と面白さ」を伝えることこそが、真の意味で投資の普及につながる王道だ
もう、あと500回くらいリフレイン、コピペしたい感じです笑
この月次レポート研究所、設立して半年余り。まだまだ大きな動きには至っていないと感じています。でも、でも、です。
スパークス・アセット・マネジメントさんのように、月次レポートの発信により多くの魂を注いでくださる投資会社も現れています。
そう!方向は全く間違っていない!こっちだ! と感じています。
アクティブファンドの月次レポートについて、思うところ、感じるところ、
このレポート、面白かった!タメになった!学びを得た!
そんなご感想を発信してみませんか。
note や twitter で #月次レポート研究所 を付けてくださったら 読ませていただきます。
月次レポートをきっかけに、
「企業に投資することの意味と面白さ」をもっともっと広げてみませんか!
ご参加をお待ちしています!
株式投資は「みんなができること・かんたん・たのしい」/ステキな投資信託をそだてましょう!/DoItYourself & AnyoneCanDoIt/FC東京(SOCIO&ビッグフレームス)/競馬/男はつらいよ/横溝正史/Aerosmith/浜田省吾/矢吹丈/イケウチな人たち。