見出し画像

ウエルスアドバイザーの「国内株式型」分類、運用歴10年以上のファンド (2023年8月末) #83

2016年10月末基準から続けている、この定点観測。2022年3月から note に引っ越しました。前回の記事です。

今回が83回目。7年目に突入しています!

ウエルスアドバイザーさんのカテゴリーで「国内株式型」とされている、運用実績10年超のファンド。そのパフォーマンスのデータをこれまで6年以上、定点観測してきました。

どんな方法、どんな枠組で定点観測しているか、はこちらをご覧ください。


ウエルスアドバイザー「国内株式型」 
運用実績 10年超のファンド

この詳細条件の選択で抽出した結果が以下です。

「国内株式型」で運用実績のあるファンドは381本です。前回 の定点観測からの2増です。

カテゴリーを「選択なし」にすると、実績10年超のファンドは1,962本でしたので約2割を「国内株式型」が占めています。

1年リターン、3年リターン、5年リターン、10年リターンそれぞれで順位を出す。毎月本数が変わるので、順位のパーセンタイルを出す。

1年リターン、3年リターン、5年リターン、10年リターンの順位パーセンタイルのAverageが低いファンドが「エライ」ということで順位をつけよう。

この方式で83回続けてきました。初回は2016年10月末でした。

2023年8月末基準のトップ20

トップは、

野村通貨選択日本株投信(メキシコペソコース)毎月分配型

でした。

前回2位からトップにカムバック。2023年6月末基準につづき2度目のトップです。

2023年8月末基準、トップ20です。

ここから先は

1,593字 / 10画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5