見出し画像

コムジェストさんの月次レポートを読む! #26 (2023年6月末)

コムジェスト・アセットマネジメントさんがファンド運営に携わっている3つのアクティブファンド の月次レポートを読んでみる

コムジェストさんの月次レポートを読む!

前回はこちら。

3つのファンドとは

ニッセイ/コムジェスト新興国成長株ファンド(資産成長型)【愛称:エマージング・セレクト(成長)】

ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・日本株式ファンド

ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・世界株式ファンド

3つのファンドの投資先の選別、投資判断を行なっているのが

コムジェスト・アセットマネジメント さんです。



ニッセイ/コムジェスト新興国成長株ファンド(資産成長型)【愛称:エマージング・セレクト(成長)】

2017年10月に設定されたファンドです。

主に新興国の会社に投資しています。

純資産総額、受益権総口数の推移です。

2023年6月は前月末比で受益権総口数が減少、3ヶ月連続でファンドからの資金純流出となりました。

投資先の概況はこんな推移となっています。

投資先は前月末から1減、39社です。

業種別では情報技術がトップとなりました。国別では前月末と比べると、ブラジルとインドの順位が入れ替わりました。

2023年6月末、ファンドでの比率 上位10社です。

前月末から2社入れ替わっています。

1年前、2022年6月末との比較では2社が入れ替わっています。

パフォーマンス。3年リターンの推移。新興国株式のインデックスファンドと比較してみました。

ローリングリターン 3年

ここまで0勝33敗となっています。

ファンドの月次レポートです。

ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・日本株式ファンド

2021年3月に設定されたファンドです。

日本の会社が主な投資対象です。

純資産総額・受益権総口数です。

2023年6月は前月末比で受益権総口数が増加、ファンドへの資金純流入となりました。

投資先の業種別推移です。

2023年6月末の投資先は前月末から増減なし、45社。

2023年6月末の上位10社です。

前月末から2社入れ替わりました。

上表の組入期はマザーファンドの決算期です。2021年12月の決算期が「6」です。2022年12月で第7期が終わったので現在は第8期ですね。

1年前、2022年6月末との比較では、3社入れ替わっています。

こんな記事もつくりました。ご興味あれば。


ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・世界株式ファンド

2021年3月に設定されたファンドです。

世界中(日本含む)の会社に投資するファンドです。

純資産総額・受益権総口数です。

こちらは前月末比で受益権総口数が増加、ファンドへの資金純流入となりました。
13ヶ月連続の純流入です。

投資先の推移です。

2023年6月末、投資先は前月末から2増、36社。

上位10社です。

2023年6月末、前月末から入れ替わりはありません。

1年前、2022年6月末からは2社入れ替わっています。

こんな記事もつくりました。ご興味あれば。

3つのファンドの投資先の会社を眺めていると好奇心が刺激されます。

来月も楽しみです。

さて、実はこの3本のファンドのうち1本を2022年から毎月コツコツ買い始めました。コツコツ投資 実際のところです。

コツコツ投資 実際のところ

2022年からコツコツ毎月買い付けを始めたのは 

ここから先は

712字 / 1画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5