保有資産の「メンテナンス」と、日記 2024年3月 第1部

自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。

これが「メンテナンス」です。

具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数(たぶん何百社の単位になると思います)の会社に関わっているので、その全てを眺めてみることは不可能です。

とはいえ、です。より大きな価値を生み続け、将来、高い評価を受けることを期待している「資産」です。ちょっとずつでも見ておきたい。観察しておきたい。

そこで、です。「おっ!この会社、もっと知ってみたい」と好奇心を掻き立ててくれた投資先の会社を毎月3社選んで、各社をちょこっと眺めてみて得られた発見、学びをこの記事に書いていきます。

こうした「メンテナンス」で自分にとって価値を感じる、長く保有していて良かったと心から思える資産を少しでも多く積み上げていきたい。そう考えています。

自分の資産の中身に関心を向ける、意識する、調べてみる。これがバランスシート、BS思考の最初の第一歩になります。

2023年7月から始めました(バックナンバーを収載したマガジンは こちら)。
前回の記事です。

2024年3月の日記 第1部


3月1日

グランドオープンしました、PASSAGE SOLIDAさん。

神保町では話題のこの本をゲット。

夕方になって #きみのお金は誰のため  が PASSAGE SOLIDAさんへの入荷を知り本を並べに再訪しました。

著者の田内学さんの記事。

感想を メンバーシップの掲示板 に書いておきます。

3月2日

愛する #FC東京  今季ホーム開幕戦。

ランチはタコライス。

試合の感想は #声日記 で。

次節は今季初勝利を勝ち取りたい。

3月3日

FC東京 X公式のポスト。味の素スタジアムで鳥肌立った動画。

東京マラソン、森下駅の交差点にて。

21時からのテレ朝のニュースバラエティ番組。株式投資が取り上げられていました。はじまりなのか、そろそろなのか。

3月4日

勤務先からの帰宅途中、立ち寄ってみました。

声日記で日経平均4万円の話をしました。

3月5日

めちゃくちゃ久しぶり、何年ぶりでしょう、神保町のエチオピアさんでランチ。

美味しかった、また行こう。食べ終えた後、PASSAGE SOLIDAさんに向かうつもりでしたが雨が降ってきて傘も持っていないので断念しました。

そしたら、PASSAGEさんからメールが届きました。どんなメールだったのか、声日記で。

3月6日

上田市に100万人の人が1回来るよりも、10万人が10回来てくれたほうが価値があると思っている

グッと来ました!

一度飲んでみたいなあ。

3月7日

3月15日のランチタイムにXスペース。お時間があればぜひお越しを。

3月8日

京都へ日帰りで出張。

ランチは #一風堂  さん。元味。

朝に起きた事故が一日中のダイヤに影響したのですね。雪の影響よりも大きかった感じ。

3月9日

今季初の先制。このまま勝ちきりたかった。勝ちたかった、勝ちたかった、勝ちたかった、、、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、帰りはめちゃ寒かった

鎌倉投信の齋藤さんが #ちゃんとした投資  をポストに使ってくださった!嬉しいです。よかったら、もっともっと使ってくださいー

味の素スタジアムでの応援の後は、PASSAGEさんのパーティーに参加。

移動の途中で聞いたポッドキャスト #でこぽんFM  

「スプシ」って言うんや。

3月10日

書き起こしに取り組んでました。先日受講した講演。声日記でどうぞ。


保有資産の「メンテナンス」

今回は、今年のNISA「成長投資枠」で取得した資産を「メンテナンス」します。

ここから先は

522字 / 10画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5