見出し画像

(僕のナイトルーティーン)

絶賛開脚チャンレンジ中の松木蓮です。始めてからどうやら3度くらいは広がったような感覚はしていますが、180度までの道のりはなかなか難しいなぁと感じています。

YouTuberさんなんかがよくモーニングルーティーンの動画をあげたりしているようです。人気であればあるほど、需要は高くなるはずでそのせいか大物であればあるほど再生回数が回ってそうな印象があります。

僕は特に何かに凝っているということはあまりないのですが、最近時間の使い方を見直すようになって、そしたら夜は大体同じことを繰り返しているなと思いました。特別なことは何もしていませんが、今日はそれ(ナイトルーティーン)を書き留めてみようと思います。

ここ半年くらいずっとこれは変わっていない(それこそブログを書き始めてからずっと)のですが、基本的に7時ごろからこのルーティーンが始まります。言い換えれば、7時までにやりたいことを終わらせようとしている。

7時ごとになると、ご飯を作り始めます。自炊が基本なので、毎日この時間は必ずキッチンにいます。最近は相変わらずパスタにはまっていて、特にトマト缶を使ったパスタが得意です。トマトとナスの相性は最高!

コロナのおかげで料理の幅が広がって、近い将来家族や大切な人に振舞ってあげたいなと今から楽しみです。

作り置きはあまりしなくて、30分以内で作れるものがほとんどです。作り終わったら部屋へ持っていって、薄暗い部屋の中で大体YouTubeを見ながら食べています。

薄暗いのが好きで、半年くらいまともに部屋の一番明るい電気を点けてない。間接照明を駆使しています。

YouTubeで見る内容は、未来の社会のことが多いです。これから社会はこうなるぞというのをよく見ています。ずっと面白いなと思っているのが経済の形で、多くの人が当たり前だと思っている「貨幣経済」から「評価経済」「信用経済」へと移行しつつある局面にいるなあというのが最近の社会の縮図だと思っています。

僕の高校同期や大学同期は社会人2、3年目がほとんどで、僕も自分なりに勉強しなきゃなぁと思っています。そんなわけで勉強をしているのですが、日本の友達とこんな話をすると大体ポカンとされます。みんな日々何を学んでいるの?社会に出てから何を勉強しているのか、すごく気になっていることです。

まあこの話はまたどこかでしましょう。

あと、お笑いが好きなので、YouTubeに上がっているバラエティーや漫才を見たりすることも多いです。昔やっていた番組「ざっくりハイタッチ」のメンバー(千原ジュニア、小藪、フットボールアワー)が最近チャンネルを開設していて、毎回動画を楽しみにしています。

ご飯を食べ終わると、食器やフライパンを洗って、また薄暗い部屋に戻ります。ベッドで少しゆっくりして、ブログを書き始めます。書き始め当初は2時間くらいかけて2000文字くらいを書いていたのですが、最近は30分〜1時間くらいで書き終わるくらいになりました。とはいえ、なかなかインプットできない今は何を書こうかを考える時間が少し長くなったかもしれません。

こんな空白の時期がせっかくあるのだから、忘れないうちに過去のことを書いてみようかなと思っています。幼稚園のバレンタインデーのこととか、小学校のマラソン大会のこと、受験に失敗して地元の中学に行かなくちゃいけなくなったときのこと。過去の思い出はたくさんあります。

何かきっかけがあれば思い出すけど、その何かがないと思い出そうとしない大切な過去の記憶を今のうちに書き留めておこうかな。

あとは、誰か特定の人に向けてメッセージを書こうかな、なんて思ってる。毎日読んでくれてるであろう人、Facebookで知り合ったお友達。そんな人に向けて想いを書いてみるのも面白いなと思っています。

日によって変わるけど、大体書き終わると10時は過ぎています。

そろそろシャワーを浴びようと準備をしますが、日によっては軽く筋トレをします。主に、胸筋。腕立て伏せをやります。やり方は高校の時から変わっていなくて、50回x4セットで回しています。腕に負荷をかけたり、胸に負荷をかけたり色々。

シャワーを浴びると、すぐに開脚ストレッチ。これはここ5日間やっていることですね。2週間と言わず出来るだけずっと続けようかなと思っています。

このストレッチは最低10分。動画の尺で決まっているので基本10分ですが、ここ硬いなと感じる部位は追加で他の動画を見ます。

そして、スウェーデン語。地味にほぼ毎日何かしらの勉強をやっています。基本は単語。文法は4年前にやったのをほとんど覚えているので、たまに当時のプリントを見直します。スウェーデン語単語のアプリを繰り返しやっている感じです。10分です。これに補足して、YouTubeのスウェーデン語の動画を見たり、SVT(スウェーデン版NHKみたいな番組)のニュースを流したりします。

なんやかんやで12時は回っています。こっちの12時は日本の朝7時。Voicyという音声メディアがあるのですが、そこで好きなパーソナリティーの話を聞いて就寝。

ざっくりこんなことを夜にしています。

とは言っても僕は夜行性なので、3時ごろまで起きているなんてことはざらにあって、本を読んだりしているとそんな時間になっています。キャンドルを焚いて、紅茶を飲んだりしながらの読書はとても和みます。

でも、最近は不本意にも太陽光に起こされるので、朝型に切り替えようかなと思っていますー。

書き起こしてみると意外と普通の生活をしていますね。他の人はどんなことをしているんだろう?誰かのナイトルーティーンも知りたいですー!

画像1

いただいたサポートで、心の栄養を蓄えようと思います。よかったらサポートお願いしますo(^▽^)o