僕の大学生活を彩る英語のクラスメイト達②(授業内容とか1年間の流れ)

こんにちは。Renyaです。今回は前回に引き続き英語のクラスについてです。最初の授業のチャイムがなってから何があったのか書いていこうと思います。前回の記事は⇩から。


1 初回の授業

まず、自己紹介をしましたが、ただの自己紹介ではありませんでした。プリントが配られました。その内容とは

リーダーとはどのようなものか? What is leader?

これを見た時シンプルに「は?」ってなりました。笑 知らない人といきなり英語でグループディスカッションですよ。何言ったか覚えてないけど、一緒に話したやつがめちゃくちゃデキるやつで圧倒されたのは覚えています。他の皆も発音よくてついていけるか心配しまくりでした。。。

2 授業内容(春学期)

そんな感じで初回の授業は終わりましたが、僕はこれから「楽しい地獄」を見ることになります。「楽しい地獄」とは「クラスの内容は興味深いし、楽しいけど課題や発表がキツい」という意味です。

ここから時間割ごとに授業内容を説明していきます。

月曜 クラスで配られた文献を読み、文献に書かれたテーマに関して英語でディスカッション 毎週文献を読んでボキャブラリーや自分の意見を書くことが課題

水曜 TEDの中からいくつかのテーマをピックアップしたものをまとめた教科書を使い、リーディングやディスカッション プレゼンが4回おきぐらいにある それなりに扱うテーマが難しく(環境問題やリーダーシップ)、先生に指されて発表されるとかなり緊張する

木曜 TOEIC対策のリーディング・リスニングを勉強 毎週リスニングやリーディングの予習・テストあり リスニングはマジで聞き取れないからリスニングの穴埋めはかなりキツい 唯一ネイティブじゃない先生が担当 グループワークで少し女子に冷めた目で見られた 

金曜 ライティングについて勉強 英語における文章の組み立て方や接続語、前置詞の使い方を隣の人とかと一緒にやる 5回おきに出されるエッセイのルールを守らないとかなり低い点数になる まとまった文章を英語で書く訓練をしておらず苦戦

更に秋学期にはコマ数が増え、内容も難しくなってきます。​

3 授業内容(秋学期)

月曜 今まで通りに文献の読み込み、ディスカッションをしていくが、終盤には4人くらいのチームを作り、自分達でニュース記事をピックアップし先生役となり、生徒役からの単語の意味、質問を投げかける

水曜 2週おきにプレゼンを行う授業が追加 当たり前だが、原稿を読むことはNG プレゼンテーマに対して深い理解と、どうしたら理解してもらえるか、プレゼンのテクニック的なものも必要

加えて、国際問題に対してディスカッションするクラスも テーマが深いため、知らないことも多く絶対一回は発言するため、常に考えるという面でハード

木曜 春学期と授業内容は変わらないが、先生が変わり退屈に 後ろでバスケの勉強してた

金曜 文章構成に関してより細かくなる 決められた形式じゃないと容赦無く点数が引かれる

全体を通した感想

とにかくハード!普通の英語のクラスは週2ですが、僕が所属していたクラスは週4で英語の授業でした。基本的に木曜以外はネイティブの先生が担当で、英語オンリー。それが望んでいた環境ではありましたが、毎週のように宿題が出され、求めるレベルも高く、さらに他の授業やバイト、部活との兼ね合いで夜中3時まで友達とプレゼンの準備をしたのはいい思い出です。

大学生活①でお話しした課題をやる時間はほぼ英語のクラスで出される課題をやってました。今年は週2で授業を受けていますが、オンラインで先生から議題を出され、チームごとに意見をまとめ、授業時間内に提出してから先生とディスカッションを行っています。さらにその後グローバリゼーションに関する記事を出され、1チームが要約と他のチームに問題を出すことをしています(3日以内に要約と問題を作り、残り4日で他のチームが回答)。

もう一つのクラスでは教科書の問題を解くだけでしたが、今週先生から「2,3人でチーム作ってね」って言われたんで、プレゼンをやる予感がする。。。

授業時間が少なくなったことは確かに負担減ではありますが、今学期はオンライン授業で毎回他の授業で課題が出され、こなすのはやはりハードです。

おわりに

いや~改めて書き出すと本当にハードでした。笑 自分で自分を褒めてあげたいですね。でもこの授業のおかげで皆と仲良くなれましたし、英語のプレゼンに慣れていきましたし、内容も興味深く、英語の興味が深まりました。

次回はそんなハードな1年を共に乗り越え、強い絆で結ばれてる(と思いたい)クラスメイトについて書きたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?