見出し画像

あなたの力は「育てられる」

なんだか最近考えていることがたくさん言語化されている動画をみつけました。


感謝力。

そうか、感謝する力も才能であったり、トレーニングできるんだなと感じます。

面接などをしていると、
あらゆる能力は、生まれ持った才能だと思いこんでいる人があまりに多いことに気付かされます。

確かにそういう側面もありますし、育った環境によっても違うでしょう。
持って生まれたものもあります。

でも、大抵の力はトレーニングできます。
昨日よりも今日、育てることができます。

人間関係を構築する力。
沢山の仲間と繋がる力。
感謝する力。
伝える力。
聴く力。
物事の良い面をとらえる力。
自分に自信をもつ力。

これらの力を自然につかいこなしているように見える人も、おそらく何かしらそれを育てる場や機会、訓練をしていたりします。
私の尊敬する方々も、もれなくそうです。

大体の力はトレーニングできる。
そう気づいた時に、とても気持ちが楽になりました。

育てればいい。
鍛えればいい。
筋トレと同じなんだと。

そして、1番大切なのは、自分の心を整える力だと思います。

WBCで優勝に導いた栗山監督は、
選手のメンタルトレーニングに力をいれたそうです。自分が整ってないと、なにかを成すことはできない。
環境がどうであれ、自分がどうするか、どうしたいか、目的に向かえるか。

私も定期的にお金を払ったり、信頼できる人に頼んで
自分の心を整える力や、自分のもってる力を磨くためのトレーニングしてます。
人だからブレるのは当たり前なのですが、
トレーニングをすることで、何か起きた時にも引きずらなくなりますし、切り替えが早くなります。
自分の知らない自分にも何度も気づかされました。
自分のことがわかるようになると、人のことがわかるようになります。
面接での見極めの精度があがったり、
伝える言葉にも深みが増すとかんじます。

何があっても動じないね。
いつも穏やかだね。
器が広いね。
タフだね。

などなど(自慢みたいですね、自慢なのかもだけど)は普段から結構言われます。
持って生まれた才能でしょ?と決めつけられることも多いですが、いやいや、育てる努力をしてきました。
育つと信じてきました。
そして、実際に、自分の力を育てる意識をもち、
どんどん花開いていく人たちもたくさんみてきました。

どんな人も、育てることができますよ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?