見出し画像

⑥モラハラ被害者の特徴

こんにちは。モラハラサバイバーゆっこです。
モラ男との生活に悩み、ネットを徘徊して情報収集するうちに、
「モラ男の特徴と、自己愛性パーソナリティー障害の特徴が
ほぼ一致してる!」という発見をした私ですが、
じゃあ被害に遭う側にも何か特徴があるんじゃない???と
思うようになりました。

というわけで、今日はモラハラ被害に遭いやすい人の特徴について
お話します。

私は3人兄弟の長女として、幼いころから「お姉ちゃん」としての役割を
求められて育ってきました。
両親からは何かにつけて「お姉ちゃんなんだから」と言われ、
親の思うように動くことで「さすがお姉ちゃん」と持ち上げられてきました。
場の空気を読み(「顔色を伺う」とも言いますね)、
親が喜ぶようにわがままを言わず聞き分け良く、
「良いお姉ちゃんとして振る舞うことで褒められる」という
体験を繰り返してきたのです。

この体験よって
「褒められる」=「自分の存在を認めてもらえている」
という認識が出来上がり、いつの間にか
『自分の存在価値を維持するためにも、「面倒見が良い子」「我慢強い子」「責任感がある子」「空気が読める子」でいなくては』
という自己概念にとらわれるようになりました。

生活の場面が「育った家庭」から「社会」に移ってもそれは同じでした。
「褒められたい、認められたい、必要とされたい・・・」

他者からの評価こそが自分の存在価値だという認識のまま
大人になった私は、
「NO」と言えず理不尽な要求にも応えてしまうし
自分を犠牲にしてでも相手のために尽くす習慣が抜けませんでした。

頑張り屋で責任感が強く、頼まれたら断れない、
自分の気持ちより相手の意向を尊重する・・・
そんな振る舞いを見せる私は、モラ男の大好物だったんです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?