見出し画像

新時代のプラント運営!AI技術を使った自動化システム導入事例

発電プラントではありませんが、石油化学プラントにてAI技術を用いてプラントの自動・最適運転システムを使用した記事を紹介します。

要約は以下です。

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月にENEOS川崎製油所石油化学プラント内のブタジエン抽出装置で、AIシステムによる石油精製・石油化学プラントの自動運転を常時使用し始め、手動操作を超える経済的で高効率な運転を達成しました。このシステムは、大規模かつ複雑なプラントを自動運転するためのもので、長年の経験に基づいた運転ノウハウが求められます。

この開発は、人の技量に左右されないプラントの安定運転を確立し、保安力を向上させることに貢献します。制御対象としている要素数(13個)や、予測に用いる入力センサー数(363個)において、AI技術を用いた実際のプラントでの自動運転の事例においては最大級の取り組みです。

両社は、今後、ENEOSの他の製油所への展開や、ソリューションパッケージとして一般販売することを計画しています。

ここから先は

724字
この記事のみ ¥ 100

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。