見出し画像

【ライド】パレスサイクリング

パレスサイクリングついでに行きたいなと思っていたところをあちこち巡ってきました。

【原宿】

『UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)』
原宿にある民家をリノベーションしたイベントスペース 

ファッションブランドの"LOEWE (ロエベ)"と”ジブリ(千と千尋の神隠し)"とのコラボのポップアップストアがオープンしているとの情報を目にしたので、興味半分で行ってみました。

路地裏に迷いつつもなんとか到着。ここか。

画像1

柱に千とススワタリが。
夜来るともっと綺麗だったんだろうな・・・。

画像2

建物脇にはハクが。
劇場公開されてもう20年経つんですね

【押競満寿(代々木八幡)】

『"千と千尋"の世界観に寄せて』というわけではないですが、台湾粥を食べに代々木八幡の台湾料理屋『押競満寿(オシクラマンジュ)』へ。

画像3

台湾料理屋というか屋台を再現させたようなお店です。

画像4

台湾粥セットを頂きました。
お粥美味しい。お粥優しい。

お粥を食べてやっとパワー充填できた感じがしました。
やっぱ 寒い時期は温まるものを内側から取らないとだめですね。

画像5

【パレスサイクリング(皇居外苑)】

原宿界隈を後にして皇居外苑へ。
今回のライドの第一目的だったパレスサイクリングに来てみました。

画像6

『初パレサイ』です。

「1~2周すれば満足するでしょ。」で走り始め3周半程走りました。(3.5km✕3.5周=12.2km)

そもそも都内は路面がキレイなので走っていて気持ちいいのですが、後方から車が迫ってくることに神経使う必要が無いとなおさら楽しく走れますね。

「レーシーな方々がアタック合戦とかやってるんだろか」
とか思っていましたが、そういう方々もほとんどおられなかったと思います。そもそもの巡航スピードが早い方はいますけど。

画像7

思っていたほどサイクリストが多くなかったのでノンビリ走れました。

【月島】

続いてベイエリア方面を目指し月島へ。
月島は何度か通過したことはあるのですが『月島もんじゃストリート 』に来たことが無かったので来てみました。

『月島警察署 西仲通地域安全センター』

画像8

「警視庁管内に現存する最古の交番」がこの月島のものらしいです。
 (現在は"交番的役割"は果たしていないんだそう。)

『月島久栄』
月島にきたら"もんじゃ!"ではなく、メロンパンをゲットしに来ました。

画像9

もんじゃストリートにもんじゃ屋がズラーッと並ぶその間にありました。
メロンパン以外にもパイ系のパンとかもあるんですね。次の機会に。

画像10

ゲットしたメロンパンを隅田川沿いの公園でいただきます。
メロンの部分(?)がカリッカリで美味しいです。
パンというか焼き菓子的な感じ。

画像11

目の前を観光船『エメラルダス』が過ぎていきました。

画像12

公園近くの佃島にある風情ある橋『佃小橋』
「橋を渡ると銭湯」が偶然にも千と千尋とリンクします。

【東京ゲートブリッジ(若洲海浜公園)】

当初のライド予定には無かったのですが、月島でメロンパン食べながらスマホで地図を眺めていたら
 「ほぉー、ここから若洲海浜公園まで30分位かぁ」となり
 「天気いいし風も弱いから行ってみるか」で勢いにまかせて若洲海浜公園へ。

『東京ゲートブリッジ』

画像13

別名『恐竜橋』と呼ばれるらしいです。
トラス構造の部分がティラノサウルスの頭っぽいからですかね。

画像14

instagramでよく見かけるペイント。

画像15

若洲海浜公園は隣接するゴルフ場含めて海沿いをサイクリングコース&遊歩道がグルっと囲んでいるので海眺めながらユルユル走ることができるんですね。
この展望台がサイクリングロードの北端の終点になってました。

予定外のスポットも含めてかなりゆるゆると都内を回りましたが、快晴&ほぼ無風のおかげで楽しく回れました。
もう少し暖かくなったら今度は城北エリアを探索しに行きたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?