見出し画像

ステップファミリー6日目


前回書いたnoteが
意外にも
めっちゃ反響があり
正直びっくりした。

読んでいただいた方
ありがとうございます。

まだの方はこちらからお楽しみください。


脱・レンタル家族

随分と連絡をとっていない
どちらからと言えば
私を嫌っているような人からも

『応援してるよ』

とメッセージが届いた。

他人の不幸は蜜の味
というものなのか?

と疑う
自分の性格の悪さが隠しきれない。w

情け無い。

前回から
唐突にもカミングアウトをはじめた
私は、

知られたくない
自分の無力さや不真面目さ

ダサくてクズだった
自分と向き合っていくしかないと
半ば強引に
自分を矯正していると言ったことを
書き綴ったのが幸いにも
反響に繋がったと理解している。

引っ越しを終え
ようやく明日で1週間を迎える。

新しい生活というより
新しい家族の形を模索しながらの
新生活は慣れないことが多く、
疲れやすい。

おかげで、夜更かし気味だった生活も
改善されているような気もするから
悪いことばかりではない。

わからないことは、

例えば、
生活費やこどもにかかるお金のこと
(きっと一緒に暮らす前に話しあうべきことだったのかもしれない。)

そして、
家庭における立ち位置は、
世帯主でもないが、
ハウスキーパーでもない。
しかしながら、
ほとんどの家事はわたしがやることになる。

不満ではないが、
見直す必要性があると感じている。

表札は、
2人の名字をつけた。
そこには満足している。

離婚した後、
気づいたことは、
わたしは完全に
アイデンティティが
崩壊していた
ということ。

何者でもないという
前提で
生き過ぎていたからこそ

『母』という肩書きを
1人で重く背負い込みすぎた。

もちろんそれは
夫の責任でもあると言えば
キリがないので
このへんでw

ただ、
泣き言は言いません!
勝つまでは!
と、
まるで特攻隊であるかのように
母業をこなすのは至難の業だったにも
関わらずなぜか
このスタイルを
採用していたのだから、
益々自分を疑いたい。

言い訳するならば、
卒なくやれている自分でいたかった。

結局、
自分が可愛いのだ。

テスト前に、
『全然勉強してないし〜』
と言いながら

満点を取る奴にムカつきながらも
憧れていたのかもしれない。

だから、
子育てをしていても
ネイルやマツエクをすることで
『全然キレイにしてないし〜』
と余裕ぶりたかったのだと思う。
(なんとも嫌味なオンナだ。w)

今となれば、
マツエクも面倒くさいし(すっかり卒業した)
ネイルもぶっちゃけ自爪の保護と
映画の趣味が合うネイリストさんと月一
話すのが楽しみで通っているだけになった。

だから、
だいたいシンプルネイル一択。
もう少し話したい時に、
アートをしてもらうという
こだわりのなさw

子供がいるからを
言い訳にしなくないが、
せざる得ないこともたくさんあることを
受けいれた。

そして、
そのおかげでということも
受け入れることができた。

子どもがいたから
また
元夫とも一緒に
生活するきっかけになったし、
何より子どもが嬉しそうだ。

振り返ると、
もう少し辛抱すればよかったのかも、、、
もう少し上手く立ち回れたら、、、
もう少し我慢したら、、、

と後悔しなかった日がないと
いえば
これもまた嘘になる。

幸せの形は
人それぞれであっても

自分が描く幸せを手に入れる
ためにはやはり妥協はできないはずだ。

自分の
アタマの悪さをまた
認めざる得ないし、
随分と遠回りもした。

不器用ながらも
自分にとっての
幸せの形を手にいれる
最短ルートだったのかもしれないと
今は信じている。


破壊したからこそ
創造できる未來がある。

手放したからこそ
得る未來が待っている(はず)
いや
そうでなければ
また恥ずかし過ぎる。w



一緒に行こうぜ!
ピリオドの向こう側へ!

と、
またわたしの本心本音をぶっちゃけました。
みなさんのあたたかい声を素直に受け取れる準備はできておりますのでご声援・メッセージご遠慮なく。w

引き続きよろしくお願い申し上げます。
ステップファミリー6日目 アイミカ



  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?