見出し画像

身内の資産運用の相談にのる...。


タイトル通りです。

投資なんて、、と長年拒否反応を示していた身内が資産運用しようかなってことになり、相談にのることになった。身内曰く、

・円安とインフレのダブルパンチで、海外で見るもの全てがバカ高く見えた。
・銀行の普通預金口座に預けているだけでは雀の涙ほどの利子しかつかない。

ずっと眠っていたお金に働いてもらおうと、ついにその気になったということだ。


ヒアリングしたのは以下の2点。

1.どのくらいリスクが取れるか
2.投資方法はどうするか


どのくらいリスクが取れるか

資産運用に回すお金はめちゃくちゃ最悪のパターンでゼロになる場合もあると考えてもらい(実際はゼロになる前に損切りだが)、以下を確認。

①今ある貯金の何%を資産運用に回すか
②毎月の収入からいくら資産運用に回すか
③上記の両方やるか、それともどちらか1つにするか

で、身内は③を選択。
今ある貯金の何%かと、毎月の収入からいくら資産運用に回すかを決めてもらった。もちろん、後から変更することは可能だ。




投資方法はどうするか

株式投資をしたいというのだけは分かった。
個別銘柄なのか、投資信託なのか、ETFなのか?
日本株なのか?米国株なのか?新興国株式なのか?全世界か?

まずは以下の説明をしているYoutube動画を見繕って、見てもらった。

・投資信託とETFの違い
・インデックスファンドとアクティブファンドの違い

これに個別銘柄への投資について話し、それぞれのメリット・デメリットを理解してもらった。




選んだのはインデックス投信

まずは様子見で、インデックス投信を買いつけて幅広く銘柄をカバーしたいという結論になった。

個別銘柄を購入すると、今の予算では数銘柄くらいになり、銘柄選定するのも、購入後ずっと企業の動向や値をチェックするのが面倒臭いし、うんぬんと。

ETFという選択肢もある。けれども、今は円安だし、毎回の買い付けがなあ、、と為替リスクや買い付けの手間を考慮して、インデックス投信にしたいという。

おっ、それでいいんじゃないの?
まずはインデックス投信かETFを買いつけた方がいいと提案しようと思ってたし。




選んだのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

インデックスファンドも色々あって、

・東証株価指数(TOPIX)
・日経平均株価
・ダウジョーンズ
・S&P500
・CRSP USトータル・マーケット・インデックス(全米株)
・MSCIコクサイインデックス(日本を除く先進国)
・MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(全世界)
等等

このような指数を連動する商品がありますが、いかが致しましょ?と。
要は日本経済の未来に託しますか?それともアメリカ経済?それとも全世界?
組み合わせでもいいよ。

で、現時点で身内が出した答えが、アメリカ。
分かりやすく、S&P500に連動したインデックスファンドにしたいとのことだ。

であれば、もうこれ一択。
三菱UFJ国際投信 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
業界最低水準の運用コストで資金流入も多い。インデックスファンドはどの運用会社もやることは一緒、ならば運用コストが安く、資金流入が多い方が良いよね?

As of May 28,2023
見よ、このS&P500の右肩上がりの曲線を。
この指数に連動するインデックスファンドを買い付ける




節税の恩恵を受ける

投資で得た利益には、原則20.315%の税金がかかるが、iDeCoやNISAという制度を使えば非課税なのだから、これを活用しない手はない。

ということで、iDeCoとNISAについて説明し、内容を理解してもらった。
iDeCoは60歳まで引き出せないってことだけ、しっかり頭に叩き込んでもらう。

NISAについては来年からシンNISAへ制度が変わるのだけれども、とりあえずは現行のNISAで資産運用を始めることにする。

NISA口座を開設する際に、一般NISA(年間枠120万円)か、つみたてNISA(積立限定、年間40万円)のどちらが良いか確認したところ、「つみたてNISA」とな。

iDeCoもつみたてNISAも両方とも積み立てなので分かりやすいな。
そして、両方ともeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)で運用したいということで、あとは仕組みを作ってほったらかすだけ。




ほったらかし投資の完成

証券会社の口座を開設し、NISAとiDeCo口座を作り、毎月の積立額を設定したら、あとは毎月決められた日に自動的に買い付けを行うので何もすることはない。

半年に1回くらいのペースで、どんな感じかな?って口座を覗くだけで良い。


なるべく本人の負担にならないように、とっかかりとしてはこれで良いかなと。資産運用しているうちに、色々と興味を持ち出したら、また話を聞いて、そこで色々調整してもいいかな。


とまあ、こんな感じで資産運用が始まった。


サポートして頂けると単純なのでものすごく喜びます。サハラ砂漠の子供達のために使います。