rena/絵描き

アート/読書/健康/暮らしが好き📝小さな幸せに感謝しながら日常を楽しみたい🌿アート販売中→ https://thisisgallery.com/shop/rena369

rena/絵描き

アート/読書/健康/暮らしが好き📝小さな幸せに感謝しながら日常を楽しみたい🌿アート販売中→ https://thisisgallery.com/shop/rena369

    マガジン

    • 日々の想いについて

      日々、生きる中で感じたことや大切に想うことをまとめてます!

    • アートについて

      アート活動についてまとめています!

    最近の記事

    週1断食をゆるっと意識してみる

    最近、甲田光雄先生の本を読んでいたところ、 「断食やるしかない」と思ったので さっそく「週1断食」や「10日に1回の断食」を 3ヶ月ほど継続しています! なんだか体が軽く、スッキリしてくるのを 実感できています!嬉しい…笑 今では特に、食べ過ぎが良くないというのを 意識し出したものの、 外食へ行くと食生活が乱れてしまい 「あぁ〜食べちゃった」と毎回思いますが、 そこは妥協して美味しくいただいています。 御身体さんごめんなさい。。。 そんなとき「お腹」に

      • イラスト展示【これから先のこと2023】

        5/23より東京都銀座 「バートックギャラリー」様にて開催される 「これから先のこと2023」展に 参加させていただくことになりました。 毎回素敵なテーマで開催されている ギャラリー様なのですが 今回のテーマが個人的にとても魅力的で 描く意欲が湧いてます! 「これから先、伝えたいことを 絵や言葉で描いていく」みたいな、 そんな感じでしょうか。 「伝えたいこと」 「知ってほしいこと」 「気づいてほしいこと」などなど 自分の内側にある「何か」を 伝え

        • 北欧、ドイツを見習った暮らし方

          最近、北欧やドイツの暮らしに関する 本や動画を見ながら どんな生活をしたら心豊かに暮らせるかなと 想いを馳せています! 昔の日本の暮らしに通じるような部分もあって 見ていて楽しいです。 「少ないもので豊かに暮らす」 「古いものを大切に手入れして使う」 「今あるものを工夫して使う」 「ものやお金より心の豊かさを大切にする」 「家族や友人と過ごす時間を大切にする」 などなど 自分の生活に取り入れたいことばかり。 いきなり全部を理想的にするのは難しいですが

          • 私たちの体は食べたものでできている

            日々、体のことを考えた食事とは どんなものかを学んでいく中で、 「自然なもの」を取り入れることが 大切だよな〜と思い 「アート」で表現してみたいと思いました! ・生命を感じる「赤」 ・食物を育ててくれる大地「茶」 ・自然を感じる「緑」 3色に抑えるのがしっくりくるので このような色合いになりました。 日々の食生活にもアートにも 追究していく未来があって 終わりがないから楽しいです。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 日々の想いについて
            rena/絵描き
          • アートについて
            rena/絵描き

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            玄米菜食、少食を心がける

            最近、食に関する本や動画を見ながら どんな食生活が自分の体に しっくりくるかを勉強中です。 「玄米菜食」「一汁一菜」「食養」 「少食」「断食」「不食」 「マクロビオティック」「ヴィーガン」 などなどたくさんの食事法があり、 少しずつ取り入れてくると 体が元気に変わっていくので 楽しいです! 色々と読む中で、 自然に寄り添っている 昔の日本的な食事に 今は落ち着いています。 もちろん外食は避けられないので そのときは気にしないように 美味しくいた

            ノドのイガイガ対策

            最近、電車に乗っていても 仕事をしていても ノドをガーガーやっている人が 増えている気がします。 なんとなく原因はわかっているので 今後増えそうだなと心配です。 その影響なのか自分自身も ノドの違和感があるので 日頃ケアしながら過ごしています! 今のところ、自然食とかの本に載ってた 「大根おろし+生姜おろし+醤油+お湯(番茶)」 というこの方法が効く感じがして ありがたくいただいています! 他にもいい方法があったら 色々と取り入れていきたいです。

            ゆったり過ごす時間が幸せ

            日々の生活の中でなんだか疲れてしまうな〜 と思うことがあったら 「ゆったり」過ごす時間を大切にしてます。 好きなオーガニックのスイーツを食べたり お茶を飲んでほっこりしたり 一緒にいて心地よい人と過ごしたり 本を読んで過ごしたり… 楽しくて幸せなひとときって 本当に身近なところにたくさんあるから そういう時間を作るとリフレッシュできます! 私にそんな幸せをくれる物や人への 「感謝」の気持ちを大切に生きたいです。

            無農薬栽培の農家さんめぐり 

            食養に関する本を色々と読む中で 「地産地消」「身土不二」などの言葉を知り 自分の住む土地の 自然のパワーをいただくことが とても大切だということを知りました。 なので最近、地元近くの 「無農薬栽培」の農家さんを見つけて 新鮮なお野菜を求めて通っています。 やっぱり市販のお野菜とは  全然違うなと食べれば食べるほど感じます! 当たり前ですよね笑 農家さんが手間をかけて 大切に育てているお野菜は 私に力をくれている気がします。 日本に住む人がみんなスー

            展示開始しました〜

            東京都銀座バートックギャラリー様にて 展示が始まりました。 壁に絵を飾ると 描いてる時とは違った見え方になるので 楽しいです! こんな感じのアートバッチも 作ってみました! 手のひらに乗る絵を作りたいなと思って 作ってみたので模索中です。 ご興味ある方はぜひお立ち寄りくださいませ!

            よく噛んで食べることがすごい!

            最近、体にいい食事はなんだろうと思い 本を読んで 体にいい食べ物、悪い食べ物などを 勉強しながら 日々の食生活に取り入れている ところなのですが その中でもすごいなと思ったのが 「よく噛んで食べること」 今まではそんなこと気にもせず ただ、ただ、普通に噛んで 食べていただけなのですが よく、よく噛むことで 体への負担が減らせるだけでなく 「病気にもならない」 「悪いものが解毒される」などの 良いこともあるそうです。 こればかりは長い目でみて

            フリルとリボン2

            9月13日から東京の銀座 「バートックギャラリー」様にて開催される 「フリルとリボン2」展に参加させていただきます! ご興味のある方はぜひお越しくださいませ。 ↓    詳細 ↓

            波長の合う人との会話

            人と長い時間話したり 同じ空間にいると疲れることがあったりするのですが なんとなく話や雰囲気、波長が合う人は 本当にずっといても楽しくて 時間があっという間にすぎてしまいます。 そんな人たちに出会えたことが とっても嬉しく幸せです! これからも仲良くしてくれたら嬉しいな〜

            プラスチックゴミを減らしたい

            最近、プラスチックゴミが 人間の「体」や「地球環境」に悪いということを知って 自分でもできることをしていきたいなって 思いました。 しかし、なかなかに難しい!!! 世の中プラスチックだらけで 早くも 完璧、完全は無理だと悟りました。 自分の身のまわりにあるもので このプラスチックは減らせそうだな というものから 少しずつ減らしていこうと思います。 あとは燃えるゴミで処分できるような 紙などの包装を選ぶなど 微力ですが 物を見る視点を変えていきたい

            「ごぼう」に心を動かされる体験

            最近、選挙が近いので 色々と見聞きすることが多いのですが 私自身は今まで選挙や政治にまったく 興味がありませんでした。 自分が選挙に行ったところで 何も変わらないだろうな〜と。 しかし、ここ1〜2年 世の中の仕組みや日本のことを知るうちに 「あ、これは本当に無関心ではいられないな」と 思うようになりました。 そんなとき「ごぼうの党」というものが 密かに話題になっているのを知り 人生で初めて「演説」に行ってきました! そしたら党首の日本を変えたい想いや

            人との出会いに感謝

            人との「出会い」や「つながり」を大切にしようと 最近特に思うようになりました。 誰と一緒にいて 誰と大切な時間を過ごすのか 自分にとって「幸せ」な時間を過ごせる 人たちといたい。 自分の「心」が変わるとそれと同時に 出会う人や関わる人が変わってきました。 自分のまわりには 「尊敬」できる人や一緒にいて「楽しい」人 「気楽」に過ごせる人が増えて、 毎日、心温かく過ごせています。 本当にありがたい限りです!

            ビーナスのイラスト

            デジタルの絵をキャンバスパネルに 印刷して展示したときのものです。 パネルに印刷するのは初めてだったのですが インテリアで飾る仕様を考えてみました! 人と背景が融合したような、 部屋に飾っても生活の一部として 馴染めるような そんな絵が描けたらと思い 日々、模索中です。 オシャレな絵を描かれる方に憧れます!