凛花

歌は歌詞を聴くタイプです。 邦楽の日本語に向き合って自分なりに解釈したことを 綴…

凛花

歌は歌詞を聴くタイプです。 邦楽の日本語に向き合って自分なりに解釈したことを 綴ります。ただひたすら。 #歌詞考察

最近の記事

椎名林檎 本能 歌詞考察

椎名林檎の本能は、 孤独を恐れ愛する人との一瞬の一晩を 命を燃やして噛み締める少女の歌である。 約束は 要らないわ 果たされないことなど 大嫌いなの →「ずっと一緒にいようね」なんて約束なんていらない。どうせ果たされないそういう約束は大嫌い。 ずっと繋がれて 居たいわ 朝が来ない窓辺を 求めているの →ずっとこのまま貴方に抱かれていたい。 朝なんて来なくていい。 どうして 歴史の上に言葉が生まれたのか 太陽 酸素 海 風 もう充分だった筈でしょう →なぜ人は言葉を作った

    • 椎名林檎 モルヒネ 歌詞考察

      愛する人が居なくなったとき、 本当に悲しくて苦しいはずなのに なぜかあまり悲しさを感じない。 「家帰ったらあれしなきゃ。」 とかなぜか意外と現実的なことを考えてしまう。 時が経って、自分でも驚くタイミングで 貴方がいなくなったことを思い出して 悲しみが溢れ出す。 それは脳が出すモルヒネの仕業。 歌詞考察はこちら↓ 家にはひとりで帰ります あたしには鳥が4羽ついてるので →警察に淡々と答えた。 「家には1人で帰ります。 一緒に飼っていた鳥が4羽いますので」 家には納豆

      • 椎名林檎 罪と罰 歌詞考察

        椎名林檎の罪と罰は、 恋が罪、失恋が罰だと謳っている。 失恋に 心を呪縛された少女の成仏できない恋心は 呪縛霊に似ている 考察はこちら⇩ _______________________________________ 頬を刺す朝の山手通り 煙草の空き箱を捨てる →煙草を一晩中吸った朝帰りの足でそのまま 今日もまた足の踏み場は無い 小部屋が孤独を甘やかす →私は、寂しさを埋めるように 散らかったワンルームに住む男の元へ向かう。 「不穏な悲鳴を愛さないで 未来等 見

      椎名林檎 本能 歌詞考察