見出し画像

昔に比べると環境も良いし情報も沢山なのに、なぜ結局、稼げる人は一部の人間だけなのか?

こんにちはアラカンおやじrenです。
なかなか風邪が良くならず、声がうまく出せず悶々と日々を過ごしています。

風邪が長引くのは良くないけど、ノウハウコレクター歴が長引くのってのも、やはりよくないですよね。(ドキッ、、オレの事かwww)オレは15年超のノウハウコレクターだったから今思うのは、15年前に比べたら正直な話今ってどんだけ環境ええねんって思うんですね。

だって15年前には、今ほどSNSも発達していなくてTwitterやInstagram、YouTubeなんてのもまだまだ黎明期でオレはまだガラケーでスマホすら持っていなかった。

カシモより

だから稼ぐ情報を探れば、今は、やりたい放題。稼ぎたい放題。そんな時代になったと言えるのか?しかし昔も今も、結局、稼げる人は一部の人間。なぜ?

昔に比べると環境も良い。昔に比べると情報も沢山。でもそれはメリットにもなるけど、初心者にとってはデメリットにもなってしまうよね。

結局、何がいいの?ってことになってしまう。これいいな~と思って見ても隣の芝生を見ると、これもいいな~ってなるわけですよ。

八木仁平公式サイトより

環境も情報も昔に比べたら良いわけだから、後はやればいいやんってことなんだけど、先ほど言った情報が多すぎるというデメリットが邪魔をしてやれない、、、、

これ解決するには、単純に「決める」それだけだとオレは思うのね。決めてしまえばその道をすでに歩いている人がいるわけで、マネすりゃいいし、アドバイスをもらえばいいよね。

それを決めないと、目の前には10本の道いや100本もっと言えば1000本と道は限りなく増えてしまう。だって環境も情報も良いわけだから、昔のオレみたいに色々と目移りしちゃうでしょ?

だから道を決める!決めたらブレずに歩く!ってのが大事なのではないですかね。
では!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?