たまには癒されたい

4月から色々な事が変わり、変わり行く日々になんとかしがみつき、流されるように過ごしている毎日です。

働き方も形態が少し変わり、今までの縛りが無くなった分これからどんどんやることや行動範囲が増えて行きそうで少し怖いです。お給料はほとんど変わらずで大丈夫か。という感じですが。


去年から子ども手当等も無くなり、娘の高校進学と言う事もあり出費ばかり増える毎日です。給食からお弁当にかわり、帰りの買い食いや友達とのお昼代に洋服代。
他の子に比べればおこづかいも少ないし高い洋服も買ってあげれないけど、それなりに文句も言わず楽しくやっているのでOKです。後、出費で一番大きいのは定期代。これもしょうがない。


今は余計な出費はつくらないようにして、ある程度食べ物にお金をかけストレスを溜めないように努めてます。

なんせ、娘と買い物に行くと金額が膨らみます。また、娘に甘い私はついつい買ってあげたくなり一緒の買い物は結構楽しみでもあります。

細かい計算をすれば、今の家計はあまりよくないのかも知れませんが、とにかくどんぶり勘定の私。結構何とかなる。と楽観的で、子供に掛かるのもあと数年かなぁと思ったりもします。

先日、市から、今はいただいてはいませんが子ども手当の対象から年齢的に息子が外れます。との案内が来ました。しかし、障がい者に認定されてるお子さんは延長されます。との事。

このまま、ずっと引きこもりだったらどうしようと言う不安もありますが、ここまで引きこもっていたら何らかの診断名はつくことは容易に想像はつきます。

動き出そうとしている息子。先の見えない不安からずっとこのままじゃないかと思ってしまう私。なかなか上手くはいきません。

お金の事を考えれば色々思う事はあります。

今、目の前にいる周りにいるお子さん達もカッコよく、可愛く身なりを整えられてるのもその親御さん達のお陰のところもあります。果たして自分はそこまでしてあげれてるだろうかと思うと…なところもあります。

上を見ればキリがなく、羨ましく思う時もあるけれど結構、母と娘はそれなりに楽しくやっているので今のところこれはこれで有りかなと思える自分がいます。


なぁ~んて、思っているのは私だけで娘的には不平不満だらけで私に仕方なく付き合ってくれてるのかもしれません(笑)

それはそれで親孝行な娘に育ってくれて感謝です。


今日も自由に過ごし、それなりに料理もし、娘にはたくさん笑わせてもらった。

このまま素敵な女性になってくれる事を願うばかりです。


息子はと言うと、この間“ぶしつけな質問をしますが、息子さんは一緒に住んでるんですか?”と言う質問をいただいた。

一緒に住んでます。

なんせ、部屋から出て来ない。部屋から出てたとしても会話もない、今も話し掛けようもんなら“死ね!!”で一喝され、私の心は撃沈です。

正直切なくなります。

しょうがないです。これが現実です。


あなたの心癒します。っていうのがあればいいのに絶対参加したい。かも。