別居中旦那と5年ぶりの待ち合わせ

結婚10年目になる、8月の週末

近距離(1分)別居中の旦那と5年ぶりくらいに

これからのことを話し合うために

喫茶店にいきます


子どもの習い事の送迎で行く商業施設の中に入った店で


待ち合わせ。なん年ぶりかの。


制限時間は習い事が終わるまでの約50分間くらいだろう


最近、もう紙を提出して

家族関係の整理整頓をしてはどうかと

ふと、心が決まったので、

「いつ届けを提出するかを決めたい」と

私から申し出たのがきっかけだ。


旦那は、自分から何か働きかけたり

提案したりすることは、ほぼない

見た目はギラギラ系なのに

崩壊してしまった夫婦関係においては

常に受け身なのである

今回も私に言われる通りに従って

届けを提出する日が決まるだろう


私は、今年度中には出したい! 

と思っている

今の関係性であれば、

離婚した上で子どもの父であるという理由で

割り切った気持ちでコミュニケーションを取る方が

より良い関係を築いていけると思う。


まだ彼は私の夫であると言う思いから、

無駄な期待が生まれ

感じる必要のない虚無感に包まれてしまう。

ただ、ただ、むなしいのだ。

「ねぇ、ねぇ聞いて!今日こんなことがあって…

面白かったよ〜!」

なんて、たわいもない話ができる旦那さんが居たらなぁ…

とふと思うのだ。


私の仕事関係で休日ファミリーイベントがあれば、

ちょろっと一緒に行って、ちょろっと楽しんでくれる、旦那さんがいたらなぁ!

と期待してしまうのだ。


ストレスを感じてイライラしたり

不機嫌オーラが出そうになっても

自分の感情をコントロールして、

自己解決できる旦那さんがいてたらなぁ


なんて、自分勝手な事ばかり心の中でひっそりと期待してしまうのである。

声に出して相手にお願いを伝えなければ、伝わるはずもなく

こんな生活してたら、そんな関係を築けるはずもなく

この生活を一生続けていたら、わたしの願いはこの先ずっと叶うことなく

相手に期待したり

相手を信じたり

自分の希望を伝えることすらしなくなる!!

と、危機感を覚えた


同じ戸籍に入っていたくとも、

子の父として元気に生きていてくれるだけで良い!

離婚しても、現在の別居スタイルは何一つ変わらない予定。

少なくとも私は住居・名前・会う頻度ほぼ全ての生活行動を変えない予定。

ただ、紙を提出するだけ。

現在のリアルな家族関係にあわせて、線引きをし直すだけ。


しっかり冷静に伝えたいと思う。


#別居中 #仮面夫婦 #結婚10年 #離婚届











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?