マガジンのカバー画像

シーフード食べ歩き

115
シーフードを求めて居酒屋に、レストランに。合わせるのは名のない200円のグラスワインから分厚いワインリストから銘品まで。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

サーモンマリネとジャガイモ 自然派シャンパン

入社以来よく飲みに行っている同期友人とワインビストロへ。 友人は今年ワインエキスパートを…

海老とブロッコリーのジェノヴェーゼクリームソースのカルツォーネ 信州五一わいんの…

夏休みを取り一泊二日で避暑に訪れた軽井沢での昼食。ベーカリー&レストラン沢村。木々に囲ま…

イカ焼きにレモン汁を垂らして 信州竜眼

休みを取って家族で軽井沢へ涼みに。やや曇り空ではあったが秋のような爽やかな気候に癒された…

蒸し牡蠣に南仏ハウスワインをがぶ飲み

ワインを楽しむ南仏のビストロ、人形町のフレンチバル サン・ピエールでの夕食。 会社の同期4…

容赦ないスパイスのエビのチリペッパー炒め 親しみのある果実味の南西仏ワイン

出張時に頻繁に利用する中華レストランへ。空心菜炒め、ボイルした牛肉の甘辛炒め、そしてエビ…

スズキのオーブン焼き地中海風 海無し州ウンブリアの白ワイン

週末、宿泊中のホテルに入っているイタリアンレストランでのシーフードとワインの相性の探求。…

にんにくたっぷりエビのシズラー ソーヴィニョン・ブランとの調和

海外でレストランにふらりと入るとき、中華はハズレが少ない。各地に中国の方が居住されていて、本格的な味わいを楽しめる。火鍋なんかは翌日もスパイスの効果を感じるほどに、容赦なく唐辛子が投入されている。この日は出張時によく立ち寄るお店に。シュリンプ・シズラー。Sizzlerは高温で調理されてジュージューと音を立てる様を表現する英単語で、文字通り、熱々の鉄板に載って提供される。春雨のような台座に大ぶりのエビがたっぷりと鎮座している。 ドリンクメニューにはグラスワインの白と赤がある。