仕事のやり方を変えたらMBTIが変わった

最近?MBTI診断の質問が変わったみたいで、
再度診断してみたら元々ENFPだったのがENFJになった。

P(柔軟型)が → J(計画型)になったのだが、少し心あたりがある。
最近少し仕事のやり方を変えたのだ。


数ヶ月前、予定にない仕事がどかんと増え必死に追われた1週間があった。
なりふり構わず仕事をしてなんとか仕事を納めらるかと思った金曜日、非常にタイミングが悪く無神経な人間にいらんことを言われ、メンタル的にキャパオーバーになってしまった。

限界を迎えたその瞬間、私は職場で大泣きしてやろうかと思った。
が、いい大人がそれは気まずすぎるので勝手に帰宅することにした。それはそれでどうかと思うが、その時の私にはその2択しかなかったのだ。
(電車に乗ったタイミングで上司に連絡し、家で仕事の続きはやりました。)

土日を楽しく過ごし、私のメンタルがすっかり元気になった頃、
今回の出来事の要因に対処することを考えた。

今回の要因は
①予定外の仕事がいきなり降ってきたこと
②無神経な人間と仕事をしていること
の2つにある。

②は私は事故にあったもんだね〜という認識だったが、上司がなるべくその人と関わらないで済むように業務を分けてくれるらしい。よかったよかった。

①に関しても上司が動いてくれて指示元になるべくやめてもらうよう断りを入れて頂いた(感謝〜)。
しかし、今後そういった仕事が発生しないとは限らない。

そこで私は、私自身の業務効率を最大限あげるため抱えている全てのタスクをスプレッド上に一元化し、その進捗を周囲に公開することにした。

これまでは業務分野ごとにそういったシートがあったりなかったりしたので、管理する時は全て紙に内容と期日を書き出して期日の近いものからクリアし斜線を引いていた。
紙でも納期を破る等のトラブルはなく仕事はできていたのだが、期日が早いもの=優先度が高い という処理になっていた。

スプレッドは紙にプラスして業務の属性・重要度・進捗状況を記載している。そして紙との大きな違いは無数のタスクの順番を自由に動かせるようにしているので、何をどの順番でやるかを考えやすくなった。
ある程度まとめてできるタスクはあえて期日を早めて一緒にやってしまったり、重要度の高さによって時間配分を変えたりしている。

一番良かったのは”待ち”のステータスのタスク管理だ。
人に依頼したり確認をしてもらうものに関しては、大体3日〜1週間くらいの期日を設けてそれを過ぎたらリマインドをするようにしている。
先週末のあの仕事ってどうなったんだっけ?とか、やばい!確認急いでやってもらわなきゃ!みたいな、一時的に手を離れるタスクにヤキモキしなくなった。メンタルの負担軽減ができたことは思わぬ副産物だ。

そしてこれを周囲に公開することで、私がいつ何をしているのか、キャパがあるのかを上司や依頼元が確認できる。
向こうとしては依頼がしやすくなるし、私としては期日の相談がしやすい。
キャパオーバーになりそうなとき、今持っているタスクの優先順位を改めて上司に確認することができるのでコミュニケーションが円滑になった。

タスク管理を変えて業務効率を上げたので、①の課題はかなり緩和されている。


こんな風に書くと効率重視ガチガチ人間のようだが、
本質は割とテキトー人間で全然変わってないと思う。

プライベートでは待ち合わせに遅刻してしまったり、予定をブッキングさせてしまうこともある。(悪気はないです…心から申し訳ないし謝るスピードや誠意も大事にしています…そして待ってくれているのは大体J タイプの友達。)

今年の目標であるふるさと納税とNISAを始めるもまだ着手出来てない。(誰か介護してくれ)

MBTI上、締切を守れるだとか、タスク管理をやってるだとかの回答は「はい」に変わったのでENFJになったというだけだ。友達付き合いに関してもなるべく迷惑をかけない人間になりたい…。