見出し画像

はじめまして、私

私がプロレスファンになったのは、2015年の事だ。

年始に新日本プロレスの東京ドーム大会で行われた『中邑真輔vs飯伏幸太』を、深夜のテレビ番組で見ていなかったら、プロレスにハマる事は無かったかもしれない。

(大会から2週間は、熱に浮かされたかのように毎日家族と見ていた記憶がある。)


その年の3.5、家族を誘って新日の大田区総合体育館大会を観戦したのが、生観戦デビューだった。


以来、全日本プロレス、プロレスリング・ノア、DDTプロレスリングを見て、色々な団体のプロレスにハマり、今現在もプロレスが好きでいる。

プロレス以前は、野球やサッカーを観るのも好きだったが、「何かにハマった年数」なら、プロレスが最長だ。


プロレスをキッカケに、私の人生は変わった。


プロレスにハマってから、SNSを使い出すようになった(2017年~)。
有りがたいことに、他の方との交流も生まれた。
(未だコミュ障の私にとって、これは信じられない事である。)



プロレスにハマってから、行きつけのバーが出来た。
(ウイスキーをコーラやサイダーで割っていた私に、ハイボールを教えてくれたのは、DDTプロレスリングが運営する『Bar Swandive』だ。)

画像2

画像1



プロレスにハマってから、カメラで写真を撮るようになった。
(写真を撮られるのは苦手だったのに…。)

画像3

画像4


おおよその人が経験してきたであろう人並な人生経験をしないまま、怠惰に過ごしてきた私にとって、今は信じられない位に華やかだ。
どこか、自分で違和感も覚えるくらいに(笑)。


そんな私が、noteを始めてみた。

キッカケは、今年の10月末、東中野のバー・バレンタインに行った時の事だ。

「note、始めてみたらどうですか?」

趣味と実益を兼ねるような話の流れで、不意に勧められた選択肢。

2018年5月頃から『はてなブログ』で観戦記は書いていたものの、観戦記未満・Twitter以上の事は、このツールで書けるのではないか、と魅力に感じたり…。


書きたいことを書こうにも、上手く形に出来ていない私ですが、これから少しずつ、Twitter以外でも形にしていきたいと思います🙇🙇🙏🙏

皆様、はじめまして!!!

画像5


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?