見出し画像

【イラスト】「色の決め方」の話


「固有色」と「明暗」「彩度」は分けて考える



おねむな愛犬

この愛犬を描いたイラストの場合、固有色は犬の毛とか目鼻口の色ですが、
画面奥に行くにつれてその色は暗く不明瞭になっていきます。
これはカメラの位置に光源があるからです。

この絵は違う描き方をしているんですが、
オススメの描き方は「固有色」で描いてから明暗をつける方法です。

って多分ほとんどの人はこの描き方をしてますよね。
グリザイユで描いてる人も手順が逆なだけでやってることは同じです。



カラーピッカーを上手く使う


これ

形状は違うかもしれませんが、絵を描く上で必ず触ることになるこれ。
みなさんは上手く使いこなせているでしょうか?

「色選びが苦手」「どうしても彩度が高く(低く)なってしまう」という方は意外に多いようです(だからこの記事を書いてるんですが)。

実はメチャクチャ簡単な方法で色彩に統一感をもたせることが出来ます。



斜めに色を絞るだけ!

メッチャクチャ簡単です。上の図のうちどちらかを選んで、斜めの矢印に
色を限定するだけです。

自分は右の明るいほど彩度も増すパターンが好みですが、
シチュエーションによって使い分けています。

画面のうちほとんどが暗い絵だと明るい場所はほぼハイライトのような存在になるので、暗いほど彩度が増すパターンを使うことが多いです。




固有色はどうすんねん

という部分については、けっこうテキトーで大丈夫です。あくまで下塗りのようなものと考えてもいいくらいです。

なぜならどっちみち最後にトーンカーブやらで色調補正をするからですね。
だいたいそれっぽい色を選んで描きましょう。もちろんここでも上述のルールは用いても大丈夫です。




簡単過ぎて描くことがなくなってしまいましたw
でも知っているとかなり役に立つ知識なのでぜひ覚えておいてほしいです。

すっごい短い記事になっちゃいましたがワンポイントアドバイスということで、この記事は終わっとこうかなと思います。


「タメになった」という方はスキ!をポチッと、Xとnoteのフォローもよろしくお願いします!!


それではまた次回。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?