見出し画像

トルコの内政と外交について

Merhabe!キヨです!
みなさんトルコは行ったことがありますか?
私は現在年の半分はトルコで過ごしています🇹🇷

トルコに来てから、トルコの情勢について興味を持つようになったのと、
トルコ人の彼氏ができてから彼からトルコの政治や経済、宗教観について議論する機会が増えました。

実際にトルコにいると目まぐるしい変化を感じます
リラの暴落。インフレ。中東での戦争。アメリカとの関係。

日本からは離れていますが、トルコは地理上かなり重要な立ち位置にある国になってます。
元々オスマン帝国は世界でも勢力を持っていた国なのでその影響は今現在でもあるとみています。

そんなトルコの現在の情勢について今日は書いていきたいと思います


内政の概要


政治体制と主要な政治勢力

トルコは共和制を採用しており、大統領制と議会制が組み合わさっています。現職の大統領はレジェップ・タイイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdoğan)で、2003年から2023年まで首相を務め、2014年から大統領を務めています。エルドアンの政党である公正発展党(AKP)は、トルコの政治の中心的な役割を果たしています。

  • エルドアン政権の政策: エルドアン政権は、経済改革やインフラ整備に力を入れ、強力なリーダーシップを発揮してきました。しかし、近年は経済の不安定さや高いインフレ率が問題となり、国民の不満も高まっています。

  • 政権への批判と対応: エルドアン政権は、政権批判を抑え込むための措置を講じており、メディアや司法に対する制限が強化されています。これにより、国内外から人権や自由に関する批判が集まっています。

経済状況

トルコの経済は、過去数十年で急成長を遂げましたが、近年は以下のような課題に直面しています。

  • インフレと通貨の下落: 高いインフレ率とトルコリラの価値の下落が経済の大きな問題となっています。エルドアン大統領は低金利政策を支持していますが、これがインフレを加速させ、経済的な不安定性を招いています。

  • 経済改革と政策: 経済の安定化に向けた改革が進められていますが、政治的不安定さや外的な経済ショックが改革の効果を制限しています。

外交の概要


EUとの関係

トルコは長年にわたり、欧州連合(EU)への加盟を目指して交渉を続けていますが、進展は限定的です。

  • 交渉の停滞: EUとの加盟交渉は、民主主義や人権に関する懸念から停滞しています。特に、トルコの人権状況や司法の独立性に対する批判が大きな障害となっています。

  • ビザ自由化と経済協力: ビザ自由化や経済協力に関する合意はあるものの、加盟交渉の進展には至っていません。

中東と地域政策

トルコは中東において重要な地政学的役割を果たしています。シリア内戦、イラク、リビアなどの地域問題に積極的に関与しています。

  • シリア政策: トルコはシリア内戦において、反政府勢力の支援や、シリア北部への軍事介入を行っています。また、シリアからの難民問題も抱えており、その対応が外交政策の重要な要素となっています。

  • リビアとイラク: リビアでは、国際的な仲介者としての役割を果たし、イラクではクルド人問題に関与しています。

アメリカとの関係

トルコとアメリカの関係は、以下の要因によって複雑化しています。

  • 軍事と防衛: トルコはNATOの加盟国であり、アメリカとの軍事的な協力関係を維持していますが、S-400ミサイル防衛システムの購入やシリア政策を巡る対立が問題となっています。

  • 経済制裁と対話: トルコはアメリカとの経済関係でも対立があり、一部の制裁措置が取られることもあります。これに対して対話と協力の道を模索しています。

ロシアとの関係

トルコとロシアの関係は、経済協力と地政学的な利害が交錯する複雑な関係です。

  • エネルギー協力: ロシアからのエネルギー供給はトルコにとって重要であり、トルコのエネルギー政策に大きな影響を与えています。トルコはロシアからの天然ガス供給に依存しています。

  • 地政学的な競争: 一方で、シリアやリビアにおける地政学的な競争もあり、これが二国間関係に影響を与えています。

未来の展望

トルコの内政と外交の未来には以下の要因が影響を与えるでしょう。

  • 経済安定と改革: 経済の安定化と改革が進むかどうかが、内政の安定に大きな影響を与えます。

  • 外交の調整: EUとの関係、中東政策、アメリカやロシアとの外交関係の調整がトルコの外交政策の成否を左右します。

  • 国際的な環境: グローバルな政治経済の変化がトルコの内政と外交に影響を及ぼす可能性があります。


いかがでしたでしょうか??
日本にいると海外の情勢について聞いたことでしか理解できませんが、
実際に長期で滞在し、その国の現地の方と交流を持つことで
その国の深い部分まで見ることができます。

私はだからいろんな国に行き、長期で滞在にその国の現状を知ることが自分の中で旅をする理由の一つになってる気がします。

海外に出ることで何かが変わるとは思いませんが、自分の視野が広がり知識が増えるとは思ってます。

ぜひ、この記事があなたの1歩のきっかけになれば嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?