#14 歴代誌第二

本日はこちら。

レジュメ

※「※」や「⇒」で書いてる記述は、このNoteを書いてる者のメモです。他はレジュメのコピペです。

1.はじめに

(1)書名
①サムエル記、列王記、歴代誌は、それぞれ本来は一書である。
②七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた。
③それ以降、その習慣が定着した(ヘブル語聖書も同様)。

(2)著者
①恐らくエズラであろう(ユダヤ教の伝統)。
②用語や文章のスタイルが、エズラ記とネヘミヤ記に似ている。
③歴代誌にはエズラ記とネヘミヤ記も含まれていたと思われる。

(3)内容
①ヘブル語聖書の最後の書である。
②歴代誌第一の内容は、サムエル記第一と第二に対応している。
③歴代誌第二の内容は、列王記第一と第二に対応している。
④列王記は預言者の視点から書かれている。政治的記録。
⑤歴代誌は祭司の視点から書かれている。宗教的記録。
⑥歴代誌が強調するテーマ
*レビ人、神殿建設、申命記に記された神の契約、聖なる都エルサレム

2.メッセージのアウトライン

Ⅰ.ソロモンの治世(1~9章)
Ⅱ.王国の南北分裂(10~12章)
Ⅲ.南王国の崩壊(13~36章)
※良い王様6人を紹介する。
1.アサ(14~16章)
2.ヨシャパテ(17~20章)
3.ヨアシュ(23~24章)
4.ウジヤ(26章)
5.ヒゼキヤ(29~32章)
6.ヨシヤ(34~35章)

結論:私たちへの適用

歴代誌を通して、歴史の中に見られる霊的原則について考える。

Ⅰ.ソロモンの治世( 1 ~ 9 章)

1.1列1~11章の内容とほぼ同じ。

(1)ソロモンは【主】に信頼してその治世を始めた。
①しかし、徐々に心は【主】から離れて行った。
②外国の妻たちが持ち込んできた偶像を礼拝するようになった。

(2)【主】が王たちに禁じたこと(申17:14~20)をすべて行った。
①馬や戦車を増やすこと
②多くの外国の妻を持つこと
③金銀を増やすこと

(3)王国は、物質的には栄えていたが、霊的には崩壊しつつあった。

Ⅱ.王国の南北分裂( 10 ~ 12 章)

1.ソロモンの息子レハブアム

(1)彼には、王国を【主】に立ち帰らせるチャンスが与えられた。
①もし長老たちの助言に従っていたなら、統一王国は継続した。
②しかし彼は、若い友人たちの助言を採用した。

(2)年長者が知者で、若者が愚かだというのではない。
①問題は、レハブアム自身がソロモンの宮廷で育てられたということである。
②彼には、知恵ある助言を聞き分ける力がなかったのである。

2.【主】からの裁き

(1)王国の分裂は、ソロモンの罪に対する【主】からの裁きであった。
①南王国の王レハブアムにもその責任はある。
②北王国は10部族、南王国は2部族(ユダ族とベニヤミン族)からなった。

(2)ヤロブアムは、ダンとベテルに金の子牛を安置した(ヤロブアムの道)。
①それ以降、北王国には19人の王が出現した(9王朝)。
②善王はひとりもいない(北王国は一度も【主】に立ち帰らなかった)。
③アッシリヤ捕囚になった。

3.南王国の存続

(1)単一王朝で、20人の王が出現した。
①その内、8人が善王である。
②しかし、民の罪は余りにも深かったので、大勢としては崩壊に向かった。

(2)【主】が南王国を可能な限り守られたのは、ダビデ契約のゆえである。
①歴代誌の記録は、南王国を中心に書かれたものである。

Ⅲ.南王国の崩壊( 13 ~ 36 章)

1 .アサ( 14 ~ 16 章)

(1)初めは良かった。
①偶像を取り除き、【主】に立ち返るように民に命じた。
②【主】は、10年間の平和を与えた。
③その間、町々を要塞化した。
④【主】との契約の更新を行った。
「さらに、彼らは、心を尽くし、精神を尽くしてその父祖の神、【主】を求め、だれでもイスラエルの神、【主】に求めようとしない者は、小さな者も大きな者も、男も女も、殺されるという契約を結んだ」(15:12~13)
⑤母マアカを王母の地位から退け、彼女がおがむアシェラ像を焼いた。
※偶像礼拝者として罰してる。

(2)終わりは悪かった。
①【主】から心が離れた。
②神殿の宝物倉から銀と金を取り出し、アラムの王ベン・ハダデに贈った。
③預言者ハナニに糾弾されたが、悔い改めなかった。
④両足ともに重病にかかったが、【主】に立ち帰らないで、医者を求めた。

(3)教訓:初めが良くても、終わりも良いとは限らない。

※ソロモンと同じ。人生はこのパターンが多い。
※医者がダメなのは、エホバの証人の輸血拒否をちょっと連想。。

2 .ヨシャパテ( 17 ~ 20 章)

(1)南王国で最も偉大な王のひとりである。
①神を求めた王である。
②祭司たちを派遣し、民にモーセの律法を教えた。
③しかし彼は、3つの失敗を犯している。

(2)第1の失敗は、政略結婚によって北王国との和平を求めたことである。
①息子のヨラムを、アハブとイゼベルの娘アタルヤと結婚させた。
※アタルヤ:実際は大ハズレ
②アタルヤは、バアル礼拝を南王国にもたらすことになる。
③政略結婚が偶像礼拝につながるというのは、ソロモンの時と同じである。
④ヨシャパテは、自らの信仰的な立場を妥協させた。
※これがpolitical collect

(3)第2の失敗は、アハブと同盟を結び、北王国の敵と戦ったことである。
①アハブはヨシャパテに、王服を着て戦場に行くように願った。
②【主】はヨシャパテを守り、アハブが殺されるようにされた。
③罪を犯したが、【主】がヨシャパテ守られたという例外的な事例である。

(4)第3の失敗は、富を得るために、悪王アハズヤと同盟を結んだこと。
①タルシュシュ行きの船団は、嵐に会って難破した。
②これは、今も信仰者が犯しやすい過ちである。
※価値観や世界観が違うのに、商売上手というだけで組むとこうなる。

(5)モアブ人とアモン人の連合軍との戦いにおいては、信仰を発揮した。
①彼は、【主】に信頼した。
②祈り、預言、賛美によって勝利した(20章)。
「それから、彼は民と相談し、【主】に向かって歌う者たち、聖なる飾り物を着けて賛美する者たちを任命した。彼らが武装した者の前に出て行って、こう歌うためであった。『【主】に感謝せよ。その恵みはとこしえまで』」
(20:21)

(6)教訓:礼拝は、クリスチャンの武器である。

3 .ヨアシュ( 23 ~ 24 章)

※ヨアシュ:弱いっしゅ。赤ちゃん。
(1)彼は、奇跡の子である。
①祖母のアタルヤは、ダビデの家系に属する者たちを皆殺しにした。
②大祭司ヨダヤは幼子ヨアシュをかくまい、後に王として擁立した。
③メシアの家系を断ち切ろうとする悪魔の意図が背後にある。

(2)大祭司ヨダヤの影響
①多くの改革を行った。
②特に、神殿の修復が特記すべき事項である。

(3)大祭司ヨダヤの死後
①ヨアシュは、レハブアムと同じ過ちを犯し、世俗的助言に耳を傾けた。
②彼は、ヨダヤの息子ゼカリヤを殺した。

(4)教訓:内に神への愛がないなら、霊的指導者がいなくなった時に堕落する。
※牧師仲間の話:自分の働きの真価は自分が居なくなった後、教会がどうなるかで分かる。

4 .ウジヤ( 26 章)

(1)アザルヤとも呼ばれた。
①長期に渡る繁栄を経験した。

(2)彼の失敗は、祭司の役割を果たそうとしたこと。
※サウルと同じ失敗。
①傲慢が彼を堕落させた。
「ところが、彼は勢力を増すとともに思い上がって堕落し、自分の神、主に背いた。彼は主の神殿に入り、香の祭壇の上で香をたこうとした」(26:16)
②彼は、重い皮膚病で打たれた。
②王であり祭司であるのは、キリストだけである。

(4)教訓:傲慢になると、自分に委ねられていない権威を行使したくなる。

5 .ヒゼキヤ( 29 ~ 32 章)

(1)王たちの中で最も霊的な人物である。
①神殿を修復した。
②かつてないほどの規模で、真の礼拝を回復した。
③北王国と南王国がいっしょに過越の祭りを守るように呼びかけた。
④国内から偶像を取り除いた。

(2)アッシリヤのセナケリブの攻撃を受けた。
「これらの誠実なことが示されて後、アッシリヤの王セナケリブが来て、ユダに入り、城壁のある町々に対して陣を敷いた。そこに攻め入ろうと思ったのである」
(32:1)
①この時、ヒゼキヤはトンネルを掘った。

(3)教訓:【主】は、ご自身に忠実な人をさらに試される。
※より高い忠実さへと導く。
※ヨブ記のテーマ。

6 .ヨシヤ( 34 ~ 35 章)

(1)ヒゼキヤの息子マナセは、南王国で最悪の王である。
①父ヒゼキヤの業績をすべて破壊した。
②晩年になって、マナセは悔い改め、【主】は彼を赦された。
③マナセの息子アモンも悪王で、2年でその統治が終わった。
④続いて、アモンの息子ヨシヤが王となった。

(2)ヨシヤは8歳で王となり、16歳で【主】を求め始めた。
①偶像を取り除き、種々の改革を行った。
②神殿修復の際に、律法の書を発見した。
※悪王の時代は忘れられてた。
③大規模な過越の祭りを行った。

(3)彼の失敗は、自分に関係のない戦いにかかわったことである。
①エジプトの王ネコの進行を食い止められると思った。
※メソポタミアに遠征してたのを止めようとした。
②ネコはヨシヤに警告(神のことば)を発したが、それは無視された。
③ヨシヤは変装していたが、戦場で矢に当たり負傷する。
④エルサレムに戻り、そこで死ぬ。

(4)教訓:自信過剰になると、自分に関係のないことに首を突っ込みたくなる。

結論:

1 .はじめに

( 1 )ヨシヤの死後、弱小の王たちのみが登場する。
( 2 )最後の王はゼデキヤである。
( 3 )前 586 年、南王国はバビロン捕囚になる。

2 .南王国が滅びた原因は何か

( 1 )民が【主】から離れ、偶像を礼拝するようになったことが原因である。
①最初は、偶像礼拝は秘密裏に行われた。
*神殿では【主】を礼拝しながら、同時に偶像も礼拝した。
②次に、堂々と【主】を離れ、敵の神々をおがむようになった。

( 2 )善王がもたらした好影響は、長続きしなかった。
①善王がもたらす改革は、外面の改革である。
②内面が変化しない限り、真の霊的再生にはつながらない。

3 .私たちへの適用

( 1 )私たちの成功は、【主】から来るものか、この世との協力から来るものか。
( 2 )どのような基準で、クリスチャンとしての成功を判断するのか。
「わたしの名を呼び求めているわたしの民がみずからへりくだり、祈りをささげ、わたしの顔を慕い求め、その悪い道から立ち返るなら、わたしが親しく天から聞いて、彼らの罪を赦し、彼らの地をいやそう」( 7 : 14 )

感想

歴代誌のヨシャパテのくだり。アハズヤと同盟を結んでビジネスを始めたら、船が難破して失敗した話。世界観、価値観が合わない人と、商売上手ってだけで組むとこうなるってことらしい。美人だからって理由で金遣い荒い人と結婚したら、こうなる、っていうのも近いかも。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?