見出し画像

初詣

こんにちは。またまだ三が日。

初詣に行ってきました。

僕は、大晦日おわり、0時を回った頃、氏神様や近所の神社さんへお詣りにいっているので…

厳密に言うと…「初」ではないんでしょうね。

あまり、SNSなどでは、スピってる奴(スピリチュアル野郎)だと思われたりするのかな?と思って、言ったことないんですが、僕は毎月月末に決まった神社さんへお詣りと、合わせて、家のお墓参りを、必ず欠かさずやっています。

もう、かれこれ4年くらいになるかも知れません。

とある、信頼できる方に、僕の大昔の武士の仲間たちが眠る神社が、"春日部八幡神社"であり、そこへ毎月月末にお詣りに行くといい。と、言うことと、もっと祖先を大切にしないといけないと言われ、お墓参りを勧められたのがきっかけです。

僕は割と、信心深いのか…たまたまその言葉に何かを感じたのか…今や欠かすことのない月行事です。たまたま感じたのも理由が有るのですが…それに関しては、また今度触れることにしましょう。

まあ、そんなわけで、三が日真っ最中にその毎月訪れる春日部八幡神社へお詣りへ行ってきたわけですが…ビックリ!凄い人w

「常連」面するわけではないですがw

皆さん凄いですねw 車は駐車待ちで長蛇の列、参拝者は参道を埋め尽くす並び具合。

まるで、毎日食べに行っていたレストランが、たまたま前日テレビ放映された翌日かのような勢いです。笑

皆さん、願い事に必死なのか、初詣がイベントなのか、色々な思惑であそこにあんなに集まるんですから、凄いですね。

超有名な、明治神宮とか、伊勢神宮とか、メジャースポットならわかりますが…僕が子供の頃から慣れ親しんだ街の中にある、神社さんって感じで、サイズにして凄く大きな所ではないですが、中堅どころな感じでしょうか。

大晦日明けの夜に来るとどこもかしこも「ヤバイ」のは、日本のお家芸かもわかりませんが、3日でねぇ…参拝するのに45分待ちましたw

しかしね、こうも子供の頃から、来ていた春日部八幡神社に、僕の昔の仲間たちが眠っているとかね…ほんと不思議な縁ですね。

そーゆーの、素直に受け入れているタイプなんで、しっかり一年通してお詣りしているわけです。

それにしても、皆さんってどんな風に参拝しますか?僕は出来るだけ作法を重んじたいので、鳥居をくぐるときは一礼、手の清め方、参拝の作法と、鳥居を出るときはまた、一礼。

…とまあ、出来る限り守ります。

で、お願いごとというものは特になく、参拝させて頂いたお礼、日頃の感謝が基本で、時折、宣誓的な、気持ちを伝えるくらいです。

あとは、名前、住所を。

本来はどうなんでしょうね?

今日聞いた話だと、年齢も伝えるのだそうです。

氏名、年齢、住所を先に言ってから…という話を聞きました。様々な作法がありそうですが、何しろ、イチに感謝、二に感謝。これに尽きると思います。

都合の良い時だけ神頼みってのは、かっこ悪いですね。笑

でも、こんな時しか神社にも来ないような人で溢れている、日本の正月らしい神社の光景も嫌いではありません。

是非、毎月月末でも、月頭でも、ずっと続けてみてください。気持ちがリセットされたり、ゆったりした気持ちを味わえます。ザワザワした初詣などの時よりも、100倍…いや、1000倍良いですよ。

月に一回くらい、心静かに、感謝を伝える日があるのも、悪くないです。

それから、神社って、同じ敷地に小さな分社があったりします。案外珍しい神社さんの分社や、へぇ!と思うところ、どんなつながりなんだろ?って思うような所がありますから、是非、ゆったり回るのをオススメします。

僕は出かけた先や、仕事でお世話になるような地域の神社さんにもお詣りしたりしますし、旅行先でも行ってみる事が多いです。

御朱印集めとかはまったく興味がないんですがねw  行って見て感じる。そんな神社巡りもなかなか良いです。

つまらない所を目指すくらいなら、なかなか行けないその地域の神社さんへお詣りするのは、とても清々しいですから。日本人で良かったです。

まだまだ、行ってみたい神社が沢山あるんですよね。ちなみにお寺めぐりはしません。僕は神輿が好きだから、神社が好きって方が、バランスもいいですしね。笑

さーて。また、まとまらなくなって来ましたが(笑)、最後によく勘違いされがちな、下町三大祭のひとつ、浅草エリアの三社祭ってありますが、あれってどこのお祭りかご存知ですか???

浅草寺!!!!って、声高らかにお答えして頂いた方…残念。先程もお話しした通り、御神輿は神社のもの、つまり、ミニ神社が御神輿なので、お寺さんの行事ではないんですよね…

じゃあ、どこの?

そう、浅草寺と同敷地内にある、「浅草神社」のお神輿なんです。

浅草寺にお正月いかれる方、多分沢山いらっしゃると思うんで、浅草寺の本堂の右手側の神社を見つけてみてください。

鳥居もあって、そこたけは神社エリアですから、鳥居をくぐる際は一礼と、お詣りの際は、二礼二拍、一礼をお忘れなく(^^)

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?